健康で長生きしたいというのは誰もが持つ願いでしょう。
いくら寿命が延びても、疾患期間が長くてはつらいですね。
『細胞から若返る! テロメア・エフェクト ~健康長寿のための最強プログラム~』は
すべての健康長寿を願う人にぜひ読んでもらいたい本です。
また、繊細な子どもを育てている人にもぜひ。
(なぜかは本書を読んでみて下さいね)
『細胞から若返る! テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム』
エリザベス・ブラックバーン (著), エリッサ・エペル (著), 森内 薫 (翻訳)
まず、「テロメア」とは何か?
テロメアは染色体がバラバラにならないよう、端をキャップのように覆っています。
細胞が分裂するたびに短くなっていくので、テロメアは「命の回数券」とも呼ばれるのです。
この説明がわかりやすい。
ヒトはなぜ老化するのか~テロメアの不思議。老化の仕組みを探る
本書をざっくり紹介すると、
・テロメアは間違った生活習慣で減る
・ストレスや悲観的な考え方でも減る
・テロメアを増やす酵素「テロメラーゼ」でテロメアを伸ばすことができる。
読んでみて、自分のテロメアは短い方だなと落ち込みもしましたが、考え方や生活習慣を変える
ことでテロメアは伸ばせる。
そのことにとても励まされましたよ。
人生に遅いということはありません。
そして、テロメアを伸ばすにはよりよい生活習慣を身に着け、考え方を前向きにするだけでいい
ので、お金はかかりません。
高級なクリームもサプリもいらないのです。
(テロメラーゼを増やす人工的なサプリは、特定のガンを増やす)
節約生活を送る者にはうれしいw
とりあえず、「マインドフルネス」を日常生活にもっと取り入れていこうっと。
著者のE・ブラックバーンがノーベル医学生理学賞を受賞している画期的な研究成果とはいえ、
「テロメアが短くなる=老化」とは言えないのかな。
テロメア説のことですね。
テロメアとは日本語で「染色体末端粒」といい、細胞の核の中にある染色体の両端のことを
指します。
ここが細胞分裂するたびに、回数券をちぎっていくように少しずつ短くなっていき、
そしてテロメアの部分がなくなると回数券が尽きてしまい、細胞分裂ができなくなるという
仕組みです。
このために、細胞分裂した新しい細胞が減っていき回数券のない古い細胞が増える。
これが老化の原因なのではないかというのがテロメア説です。
なぜ人間には「死」があるか−老化のメカニズムを解明する 加治 和彦 氏
老化現象のすべてがテロメアで説明できるわけではありません。
本書によると、テロメラーゼという酵素がテロメアを補ってくれるそうなので、テロメアを伸ばす
ということはこの酵素を増やすような生活を送ったり、考え方をするようにすればいいわけです。
余談ですが、テロメアは細胞が損傷したりして細胞分裂するごとに縮んでいきます。
そして、細胞分裂を最長50回ほど繰り返すと、その細胞はもう分裂できなくなる(ヘイフリック限界)。
そして老化し、死んでいきます。
(以上は「体細胞」の場合であって、「幹細胞」には当てはまらない)
なので、いくらテロメラーゼがテロメアを補ってくれるとはいえ、体を傷めないように生きていくのは大切だと思います。
わたしは特に、ある特定の部位を傷つけない生活を心掛けていますよ。
具体的には、
・肺に対しては喫煙をしないこと
・皮膚や目に対しては紫外線を防ぐこと
などです。
タバコによって主に肺がダメージを受けるのは広く知られていることですが、タバコを吸うたびに
肺の中では傷ついた細胞の修復作業がきっと行われていることでしょう。
これは他の臓器と比較して肺が特に傷めつけられ、その結果早く老化していくということですよね?
臓器がかんたんに取り換えできる時代にでもならない限り、こういった体内での
アンバランスな老化は防ぎたいものです。
とってもおもしろく、テロメアの仕組みを紹介してくれる本書でしたが、残念なのがタイトルでしょう。
ぱっと見、何の本かわからない・・・。
図書館司書にも「予約の小説、順番がきました」と言われたくらいなのでw
『命の回数券テロメアを伸ばす! ~老化を防いで健康に~』くらい煽ったタイトルでもいいのでは
ないでしょうか。
以上ざっと読んだ感想を書きましたがご覧のように消化不良気味です。すみません。
今のわたしの脳みそではこれが精いっぱい・・・。
本書を読む前に、ここを見ておくとざっと頭に入るかと。
生命の不思議“テロメア” 健康寿命はのばせる! - NHK クローズアップ現代+
以上『テロメア・エフェクト』について感想を書いてみました。
誤読している部分もあると思うので、ぜひご自分で読んでみて下さい。
2000円以上する本なので買うのはちょっとという人は図書館に希望してもいいですね。
(わたしはそうしました)
大著なのですが、見出しを見て興味のある所だけ読んでもいいと思います。
これは人生変わります!
個人的には「蘭のような子ども」、繊細で神経過敏な子どもを育てている人にもぜひ読んでほしいです。
子どもたちのテロメアを伸ばしてあげるためにもー。
『細胞から若返る! テロメア・エフェクト 健康長寿のための最強プログラム』
エリザベス・ブラックバーン (著), エリッサ・エペル (著), 森内 薫 (翻訳)