最近の発見は「買い物の楽しさって見てるだけでもけっこう味わえるもんなんだなー」ていうことです。 「楽天ROOM」ってご存知ですか? 楽天のショッピングSNS機能で、自分が気に入った楽天市場の商品を「my ROOM」で紹介して、それを見た人が購入してくれる…
先週から石油ファンヒーターの片付けを始めました。 各部屋に1台ずつ+脱衣室用だから5台もあって、ひと仕事です。 このうち1台は着火時に煙を吹くようになったから捨てることにして、自治体の家電回収日に持ち込んで処分。 残りの4台は灯油を空になるまで使…
勝間和代さんがこの前YouTubeで興味深い話をしてました。 スマホは「現代のドラッグ」と言われてるそうです。 それだけ依存性が高いということですね。 通信できないスマホ・タブレットをあえて使おう。読書・音楽などには十分ですし、SNSやネットサーフィン…
このところ、火事に遭った知人宅の片付けの手伝いをしてます。 そこで思ったことは、「火事そのものより、不用品の片付けの方がずーっと大変」ていうことでした。 まあ火事ったって台所のボヤ騒ぎていどだったから、本格的に燃えちゃったわけじゃありません…
節約ブロガーさんが「年収がけっこうあっても大学の授業料減免の対象になる」という記事をアップしてました。 国公立大に通っているのに授業料免除申請しないのは損やで。年収600万円でも通るぜ。 - 節約系ミニマリスト0.5 年収600万でも授業料が減免⋯? お…
昨日は、先日書いたように口座に「遊ん」だままになってる家賃収入を生かすべく、投資信託の自動積立の設定をしました。 関連記事:お金に働いてもらう - そう言われればそうかも。 お金にもしっかり働いてもらわないとね。 自分は働いてないけど 笑 買うこ…
今日は、雪国で車を持ってる人ならやらなければいけないスタッドレスタイヤの交換作業をやっと終えました。 この作業、毎年春と秋に行う風物詩的作業なんだけど、毎回めんどくさいな〜と思いながらも何とかやってます。 SUVとか大排気量の車を持ってる人はタ…