ランニング
「一番やりたいこと」を生活の中心に置くことで、効率よく上達できるなあと思った1年でした。 ランニングを始めたばかりの頃(2018年12月)。あれから1年たちました 今の生活は全てランニングを中心に回ってます。 と言っても、天気の悪い日、疲れた日以外は…
昨年から運動(スポーツ)をまじめにやり始め、先日ついに初マラソン大会(10kmの部)に参加しました! そして思ったのは、スポーツの世界は残酷だ、それと比べると勉強は成果が得やすいなあということです。 先日行われたマラソン大会(10kmの部)に参加し…
傍目にはふつうの専業主婦だけど、家事はろくにしてません。 ほぼランニング関連で1日が終わってますw 最近のわたしの実質家事労働時間て、たぶん正味2.5時間くらい(買い物を入れれば3時間)。 これに対し、ランニング関係の活動にはほぼ1日使ってます。 正…
目標に向けてランニングがんばってます。 NBのHANZO T、いやー、足が軽いです。買ってよかった( ´∀`) HANZO Tでの初走り。せっかくなので3回目の10km走を。「足軽い!」と軽快に走り出したものの、タイムは1°02'40"で前回1°03'15"とほぼ変わらず(-.-)遅いの…
昨年の11月から走り始めて半年が過ぎました。週3×5〜6kmのペースで細々と続いてます。 ところで、ランニングを続けられる人は何%なんでしょうか。 これは短期ダイエットにも通じるところがあって設定が極端で非現実的だと続かない。いきなりジムに毎日行く…
市民ランナーのあこがれ、「サブ3(フルマラソンで3時間切り)」ってどれくらいいるんでしょうか? 男性はともかく女性はめっちゃ少なそう⋯ データによると女性サブ3ランナーは「239人」だそう。 【タイム分布データ】 男性2:30 0.2%2:45 0.8%3:00 2.9%3:15 …
むしろトレーニング後のメンテナンスの方が大事だった。 「ラン×スマ」で中野ジェームズ修一さんが言ってた「トレーニング後がむしろ大事」とのことで、ラン後のストレッチを入念にやったら、1時間走った後でも疲れや痛みが残らなくてびっくり! これまでの疲…