せっかく毎日コツコツ節約していても、お金を使いたくなる時とか季節があって、それまでの努力がパーになってしまう。
お金を使いたくなる時はきまって、
・「はー、疲れた」
・イライラしてる
・なんか、パーッとやりたい
っていう時でした。
わたしの場合は特に、「パーッとやりたい」時がひどかった。
ふだん押さえつけてた物欲が出ちゃうんでしょうね。
「あ、これ、いいんじゃない? ふだん我慢してるんだし。前から欲しかったんだもの」で買ってしまう。または、体力に任せて、毎週お出かけする(そんなに行きたかったわけでもないのに)。
そういう気分の波が3か月に1回くらいあって、貯めた分を吐き出すように使ってました。
散財してスッキリするのはその日のうちだけ。次の日には、何で買っちゃたんだろう・・・の後悔でした。それだけ貯めるに何か月かかったっけ?って、むなしくなることも。
苦労して稼いだお金をなんと粗末に使っていたのか。
思うに、当時のストレスが大きい生活自体が問題だったんでしょう。
ストレスの少ない今の生活になってからは、物欲の大波が来ることもなく、
平穏な日々を過ごせています。