マインドチェンジしなければ、お金は貯まらないっていうと、大げさかもしれない。でも、本当なのだ。
マインドチェンジって、別に「お金持ちのように思考する」とか、そんな大それたことをするわけではないですよ。
具体的な行動でいうと、「必要なモノだけを買う人になる」ということ。
「なーんだ」と思われるかもしれない。わたしもそうだったから。
ただ、お金のなかったころ、そんなことこれっぽっちも考えたことはなかった。
「欲しいから、買う」それだけ。「欲しい=買う」がワンセットになっていた。いや、「欲しい=必要=買う」かもしれないですね。
そういう考えが変わっていったのは、いろいろあるけど、やはり断捨離したことが大きかったかな。
1つ1つのモノを手に取っていくと、「なんだ、これ、いらないじゃん」ていうモノが多かった。
使いもせず、真新しいそれらを捨てたり、処分するのは本当につらかった。たとえ売れても、定価の10分の1とか、ひどいのは100分の1とか。
査定価格が信じられなくて、査定してくれた店員さんに、「これブランドものなんですけど」と思わず聞いてしまったこともある。当時のわたしは、お金はモノに換えたとたん、価値が減ってしまうことをわかってなかったから。ブランドものであっても、例外ではなかった。
大量のモノたちを断捨離して、もう二度とこんな思いはしたくないと思ったわたしは、少しずつ「必要なモノだけを買う人」になっていった。まだまだだけど。
意外だったのは、「必要なモノ」はびっくりするくらい少ないってこと。
むだな買い物が減ったわが家。それから、お金が確実に貯まるようになった。
断捨離がつらければ、つらいほど、「必要なモノ」だけを買う人になれる。