タイトルの通り、昨日買ってきたわたしの服(部屋着、近所着用)は1着300円。
中古で買いました。
そう、わたしの買い物は基本リサイクルショップなのですよ。そこで、いいものを安く買うことが無上の喜び。
「何、それ!? 女捨ててるわー」という感想の方、多いと思います…。
たしかにお客は、わたしの目指す賢い奥さん風はいなくて、年金暮らし?とかの人たちばかり。せっぱつまって、生活を切りつめているような感じの人もいました。
「そんなところで、ヨレヨレの服買いたくないよ」って思われるかもしれないですね。でも、ユニクロとかあったりして、元はそれなりの服だし、状態もそんなに悪いのは置いてないです。
「リサイクルショップじゃ、流行の服ないよね?」そうです。ありません。
なので、流行りの服を着たいというおしゃれな人にはおすすめしません。わたしは服に価値を見出さないので(要するに興味ない)、これでいいんです。服は着てればいいや、レベル。
ほんとはジョブズみたく、着心地いい服が決まれば、毎日同じでもいい。一般人がやるのは難しいので、とりあえず1シーズン2~3着買っときます。そして、ぐるぐるローテーションして、着倒す。
何が言いたいかというと、自分にとってどうでもいい費目はほどほどのモノでいいってこと。服にこだわりのある人はそこにお金をかければいいし、おいしいものを食べたいって人は食費を削らないでいい。
ただ、こだわりが多い人は貯まらない。服は値が張るから余計そうかもしれませんね。
わたしのように、ほぼこだわりのない人間はやはり貯まりやすい。
「え、それで人生楽しいの?」
楽しいんです。お金を使わなくても、楽しむことができるようになったから。探すとけっこう、あるんですよ。
「みんなと同じように買わなきゃ」っていう気持ちから離れられると楽になります。