トウモロコシってどうゆでてますか?
ことし発見したこと、それは、トウモロコシはレンジでチンするのが最も甘く、おいしい。しかも、かんたん。ということでした。
けっこう知ってる人は多いようで、話したら「うちはそうやってるよー」という反応多し。大発見ではありませんでした(笑)
お湯でゆでてるという人はぜひ一度やってみてください。
わたしのやり方になりますが、さっと洗ってざっと水分を振り落としたらラップを軽くかけ、チンする。これだけです。かんたんでしょう。
比較的低ワット(300~500w)でじっくり温めると、甘みが増すような気がします。
「根菜蒸しモード」とかあるレンジでしたら、その設定でいいと思いますよ。
レンジの利点
・お湯を沸かさなくていい
・キッチンが湯気で暑くならない
・器具がいらない(鍋を使わなくていい)
・ゆで加減の心配がいらない。けっこう均一に加熱されます。
・お湯に栄養分が逃げない。その分味が濃厚ですよ。
思い込みをなくせば、かんたんになる調理もある
今まで、「トウモロコシ=めんどくさい」になっていたのは、「大量のお湯を沸かさなければいけない」ことがネックになっていたんです。
「お湯を沸かす」という行動1つ減るだけで、トウモロコシ調理がめんどうでなくなりました。
ほんと、何で今まで気づかなかったんだろ??って思いますけど、「トウモロコシはお湯でゆでるもの」という思い込みのせいで思いつかなかったんでしょうね。
当たり前にやってる調理法も、見直せばかんたんになるものが他にもありそうです。