わが家は一見すっきりしてます。
でも、押し入れの中は・・・
ぐちゃー。
まだまだですねえ。
以前部屋の断捨離をして、残ったものをとりあえず突っ込んだのがそのままなんです。
何が入って(押し込まれて)いるんだろう?
冬用の布団に電気毛布、スキーウェア、コート、はんてんなど・・・かな。
季節用品が8割方だから整理整頓するくらいしか、あとはしょうがないんだろうか。
別の押し入れには、ファンヒーターが4台と灯油ストーブが1台。各部屋に暖房が必要なので、こんなにあるんですよ。
わが家のように寒い地方に住む家族は、季節ものがとってもかさばります。
寒い&雪が降る地方のみなさん、押し入れはどんな状態ですか?
ぜひ教えてほしいです。
「かも」をなくさないと、最終的な断捨離は難しい
再び写真の押し入れに戻りますと、無造作に丸められている寝袋はいらないかなあ。キャンプはしないし(なんで、買ったの?って話ですが)。
でも、災害時に活躍するかもしれないし・・・。
自分で書いていて気づいたんですけど、この、「かも」は曲者ですね。
「いつか使うかも」のせいで、捨てられない。
ここ数年使ったことがないし、地震の時に果たして持ち出して使うかなあ? 車の中に積んでおいてもいいけれど、使わない気がする。迷います。
「かも」をなくせたら、断捨離進化度がアップしそう
しばらく、この「かも」と戦ってみたいと思います。
「かも」がなくせたら、他にも処分できそうなものがいくつかあって・・・
「かも」に勝利できたら、まとめてブログでご報告いたします。
負けたら・・・ご報告はないということで、わかっていただけるかと。
何とか、押し入れという最終段階を乗り越えたいんですよね。
最後の詰まりがとれたら、心からすっきりできる気がします。