毎日の生活にお金のかかる人と、かからない人がいます。
年収や生活レベル、お金のかかる趣味の有無によって、かなり違うでしょうね。
ちなみに、(たぶん)わたしは「お金のかからない人」の暮らしだと思うんです。
日常はこんなです。
〔平日〕
午前中は家事のあと、農作業をしたり買い出しなど雑用を済ませて、お昼は家で(残り物などを)食べます。
午後は読書したり、ブログ書いたり、ネットを見たり。
夜は、夕食を食べ、読書、入浴、歯磨き。
たまの気晴らしは「ツムツム」(課金なし)。ささやかですね(笑)
夜9時30分~10時の間に寝て、朝は6時ころ起きてますよ。
どうでしょう? ほとんどお金かかってません。ていうか、お金をかけるところがない。読書に使ってるKindleは今、無料期間中ですしね。Kindleを買う前は図書館を主に利用してました。
では週末を見ていきましょう。
〔週末〕
朝食、昼食、夕食ともに家でかんたんなものを作って食べてます。外食なし。
午前中、午後の過ごし方 3人(夫、子ども、わたし)それぞれ好きなことをして過ごす。子どもとわたしは読書や片付け、だんなさんは音楽を聞いたり、撮りだめしたドラマを見たりしてます。
出かけるとしても、半径10km以内のホームセンターか、本屋か、スーパーくらい。
以上です。
何ともつまらない生活ぶりと思われるかもしれないですけど、これでけっこう満足。十分なんです。
3人ともインドア派なんで、週末混んだ所へ行くのが苦手。疲れちゃう・・・。
こうして振り返ってみると、たしかに「お金のかからない生活」ですねえ。
外食をしない
遠くへ(めったに)出かけない
お金のかかる趣味を持ってない
このあたりが、「お金のかかる生活」との大きな違いでしょうか。
家がきれいに片付いたら、外に食べに行きたくなくなったし、お出かけしなくても平気になりました。
家の方が快適♪
わが家も最初からこういう生活だったわけではありません。
前は、もっとお金のかかる生活をしてたような気がする。
お金のピンチ時期に、「お金をかけなくても楽しめること」を探したんです。
お金のある時って、お金のかかる趣味や遊びしか目に入らなかった。
読書にしたって、基本、新品を書店で買ってました。
お出かけは必ずレジャー施設、週末の外食は当たり前。
収入が減って、こういったものにお金が回せなくなって、でも、楽しいことはしたい。それで、お金をかけなくても楽しめることないかなあって思ったんです。
探したら、あるじゃないですか。
それで、けっこう楽しい。
なーんだ、お金をかければ、かけるほど楽しいってわけじゃないんだ。
そんなことに気づきましたよ。
貧乏にならなければ気づかなったなあ。
そんな、お金に困った状態にならなくても、今、お金に余裕のある人も、一度「お金をかけない生活」「お金を使わなくても楽しんでみる」というチャレンジをしてみては?
きっと意外な発見があると思いますよ。