エコな生活してますか
エコな生活っていいですよね。
部屋の片隅に、カゴに入れた古い洋服の切れ端を常備。
汚れを発見したら、さっとひと拭き。または、掃除に活用。
・・・そんな、すてきな奥さんにあこがれつつも、わが家で使っているのはこれ。
ティッシュペーパー(汗)
エコな生活あきらめました
環境にやさしい生活、できないんです。
古くなったTシャツとか出るんですけど、それを切って活用するというのができない。
1回挑戦したんですけどね。
布ぼこり?が出るし、小さく切る作業そのものがめんどうで・・・。
そして、わが家には猫がいるんですが、この子がまたよくあちこちで吐く。
2階で吐いたのを片付けようとしたら、わざわざ1階に降りて布切れを持ってこないといけない。そう思うと、「あとでやろう」と放置してしまったり。そうしてるうちに忘れてしまい、吐しゃ物が固まって、かえって掃除が大変になったりしてました。
2階にも置いておけばいいんでしょうけど、カゴを2つ用意しなきゃいけないのがめんどう。
どんだけ、めんどくさがりなんでしょうか・・・。
ともかく、そういうマメなことができない。
そういう自分なんだから、しょうがない。そう思って、古い服の再利用はあきらめました。
大事なのは使い分け
わたしの場合、手間がかかる作業はだめなようです。
そして、ストレスが溜まるのもだめ。
環境にやさしくないなーと思いつつ、汚れ(猫が吐いたものなど)をティッシュで片付けるようにしたら、ずいぶん楽になりました。
汚れやストレスを溜めるよりも、汚れを見つけたら、ティッシュでさっとひと拭きがわたしには合っている。
あ、テーブルの上の汚れとかは台ふきん使いますよ。
そうではなくて、雑巾を使う汚れですね。
そもそも、雑巾が嫌いなんです・・・。
できるところは環境にやさしく、資源をむだづかいしない。
でも、ストレスが溜まるような時は使い捨てを活用する。
これからも、そんなふうに使い分けていこうと思います。