最近、冷蔵庫がごちゃつき気味だったので、整頓してみました。
「食べなきゃ・・・」と思いつつ放っておいた食べ残しや、お寿司についていた醤油の小袋などを取り出しました。まだ食べられそうだったので、その日のうちに食べ残しを食べ、醤油は料理に使いました。
棚を拭き、少し並べ替え、
はー、すっきり。
それにしても・・・
冷蔵庫って、生活ぶりが出ますね! 安い食材ばっかり(笑) あと半額シールとか。
それはさておき。
冷蔵庫は断捨離しやすいって、改めて思いましたよ。
その理由は、
1、狭い
これはとっても大事なことですよね。ぱっとできる。
2、用途がはっきりしている
冷蔵庫は「食べられる」「要冷蔵の食品」を入れる所です。
なので、「それ以外」のモノを断捨離すればいいい。
3、効果が実感できる
冷蔵庫がきれいになると、とっても使いやすいです。
断捨離した張り合いがある。
押し入れなんかはその反対で、大変なわりに効果がわかりにくい。なので、上級者?向きです。
断捨離が停滞したら、冷蔵庫に戻ってくるといいですよ。