わが家には軽自動車と、もう1台普通車があります。
この普通車、来年車検なんですけど、新車で購入して、もう10年たっているんですよね。
なので、数年前から、軽に買い換えた方がお得?かなあと、ぐるぐる考えていました(1台に減らせればベストなんですが、田舎なのでなかなかそうもいかず)。
買い替え効果が見えづらい
でも、ざっと計算した感じ、お得度が見えてこないというか。
変に安い中古の軽を買って、かえって維持費がかかったらどうしよう?という不安もありました(故障など)。
それで、何となく数年たってしまった。
程度のいい中古の軽は高い
今、軽の車両価格も高くなりました。
中古でも程度のいい軽を買おうとすると100万近いイメージがあります。
ディーラーさんからもそのように聞いてますし。
今の普通車をあと5年乗るとすると、軽との維持費の差は年間約3万ていどと思われます(わが家の場合)。
3万×5年で15万節約になるわけですが・・・。
ここで、中古の軽へ買い換えたとすると、買い替え費用約100万が発生するわけで。その軽が購入後、あと何年乗れるのか?とか考えると、お得なのか何なのか、ますますわからなくなっていました。
買い換える目安ってあるの?
そんな時出会ったのがこのサイトです。
これによると、「買い換えたい車がない」場合、買い替えは経済的にはNGとのこと。
実にシンプルです。
今、わが家では乗りたい車は特にありません。今ので十分。燃費もいい車ですのでね。
なので、答えは出ました。このまま乗り続けます。
特に不具合もありませんし、走行距離もまだ8万kmだから、あと5年はいけそう。
どうしても乗り換えたい車があるか、ないか。
経済的に、買い換えるか、乗り続けるかって、答えはこんなにシンプルなんですね。
13年経過した車は税金が上がる
車を長く乗り続ける場合、忘れてはならないのが税金。
新車登録時から13年経過した自動車税の重課は昨年から15%になったそうで(汗)、
2/2 13年経過した古い車は自動車税・重量税が割増に [税金] All About
わが家の排気量は1.6Lなので、再来年から4万5400円に。今より5000円上がるんだ(涙)。
重量税も28年から上がってるようですね。わが家のは3万4200円かな?
長く乗っている車は車検費用も多めに積み立てよう
次の次の車検(新車登録から13年)は、部品も劣化してきてるし、整備費用と合わせると、車検費用は10万円台半ば~後半くらい?になりそう(前回は13万円ほど)。
長く乗り続ける場合は、車検費用の積立額も増やしていった方があわてなくて済みますね。