家の中にモノが多いと、どうしても出費が増えてしまいます。
なぜかというと、先日ハピコさんのブログにも書かれていましたが、たとえばソファを持っている場合。
どうしても、へたってきたり、生地が傷んだりしてきますよね。
そこで、補修するなり、買い換えるなりしないといけなくなる。
でも、ソファそのものを所有していなければ、その出費自体発生しません。
所有物の数が増えれば増えるほど、修理費用や消耗品部分の交換費用、本体そのものの買い替え費用が必要なわけで・・・。
節約してるし、むだなモノを買っていないのに、貯金が増えないーという場合、数を減らすことを含めて、維持費のかかる所有物の見直しが効果的かもしれません。