新年に向けて、口座の断捨離作業をしています。
写真がぼけてしまいましたが、「イーバンク銀行」のキャッシュカードです。
(今は「楽天銀行」になっている)
口座を開設したものの、ほとんど使わずじまい。
いつか楽天銀行を頻繁に使うようになるかもーと思いつつ、数年(10年くらいかも?)が経ち、このカードを使用したのは、結局1、2度でした。
お金の通り道を整えるために
やらなきゃな、と思いつつ、めんどうでなかなか手を付けられないのが、この手の作業。
この本を読んで、やっと手を付けることができました。
「お金を整える」市居 愛
著者の市居さんによれば、休眠口座もお金が「散らかる」原因の1つとのこと。
これはさっそくやらねば!
やってみれば、意外とかんたん
楽天銀行のwebサイトにログインし、「解約」を選択。
2つ、3つの画面遷移であっけなく解約できました。
解約作業時のひそかな楽しみ、残高確認ですが、残念ながら0円でした。
口座が散らかり放題なのです
実は、口座が散らかり放題なわが家。
それぞれの名義の銀行口座に、目的別に投資しようと思った証券口座、キャッシュバックに釣られ開設したFX口座―と、全部合わせると20以上あります。
これはひどい。
休眠口座はお金の気を散らす
今回1つ解約しただけですが、お金の運気が高まったような感じがします。
休眠口座はお金の気を散らしているのでしょうか。
これからも、不要な口座を解約していこうと思いました。