昨日も、お金のかからない休日を過ごせました。
朝からピザを食べ・・・
お昼は、手作り牛丼。
そして、午後は子どもの同級生の家に親子で遊びに。
手土産は手作り品を持参しました。
家にあるリンゴの皮をむき、これまた家にたくさんあるサツマイモを揚げて、おさつチップスを作りました。
あと、いただきもののワッフルも持参して、おしゃべりを楽しみました。
昨日訪ねたおうちは、親子ともども交流があって、気を使わなくてもいい間柄。
なので、手作り品でも気兼ねなく遊びに行けます。
たまには、ちょっといいものを買っていったりもしますが、見栄を張らずに付き合える友人だと、気持ちもお財布も楽です。
ちなみに、この日(昨日)の夕飯は、前日の残りのシチューを温めて、いただきものの白菜を炒めたものを食べました。
そんなわけで、出費なしで1日楽しめたのでした。
(だんなさんは、1日中、車をいじってました。おこづかいの範囲で買えるものを買っているようです)
ピザにしろ、手土産にしろ、当日作るのでは大変なので、前日に下ごしらえ(ピザ生地は1次発酵まで済ませておきました)や、作れるものは作っておく(おさつチップスは前日に揚げて、冷凍しておいた。牛丼も前日作っておくと、味がしみておいしいです)。
そんなひと手間で、次の日の休日はゆっくり過ごせる上に、出費も少なくて済む。
そんなことを実感した1日でした。
段取り力を磨くと、いろいろいいことがありますよ。