「セミリタイア」カテなど、一般的に貯金のうまい人が多そうなブログを読んでいると、「寒波襲来に備えて、買い出ししておきました」的な記事が多いような気がします。
実際、貯まる人の行動ってそうなんだと思います。
貯まる人は、計画性があるのです。
遠い将来だけでなく、1日、2日先も予測しながら生活しているんですよね。
そして、そのために今日すべきことをしている。
これが、不要な出費を抑えるコツなんでしょう。
これが、「貯まらない人」というのは、天気予報などの情報入手に無頓着だし、「寒波襲来」を知ったとしても、行動に落とし込めなかったりします。
不急でない用事をずらすとかしないんですよね。
はい、うちのだんなさん(浪費家でもあります)です(汗)
日曜日に予定通り出かけて、寒さと雪のせいで車を故障させて帰ってきました。
修理費と代車代が発生しそうです・・・。
来週以降にずらせる予定なのだから、早めに段取りすればいいのに―と思うのですが、「天気予報が外れて、それほど大した雪が降らないかもしれない」と考えてしまうようで。
最近の天気予報は正確なのですよ。
まあ、散々な目に会いながらも、無事帰ってきたのでよかったです。
夫婦ともに「貯まる」行動が取れたら、わが家の貯金ももう少し多かったでしょうね。