わが家の夕飯は「1人100円」が目安です。
※お米はふるさと納税、野菜はもらい物が多いです。
なので、「100円」として計算しているのは、肉、魚など主にタンパク質のものになります。
でも、最近いくらかかっているのか計算しなくなったので、しばらく記録としてブログにアップしてみようと思います。
昨日の夕飯。
改めて写真で見ると、素朴ですねえ~。
昭和40年代の食事?(わたしが幼かったころです)
鶏もも肉のソテーに、キャベツのゆかり和え
卯の花(前日の高野豆腐の煮物の煮汁を再利用しました)
白菜とワカメのみそ汁
子どもとだんなさんは、もも肉ソテーを増量しました。
鶏もも肉200円、おから80円、キャベツ40円 合計320円(1人80円)
(これを、「食べ順ダイエット」じゃないですけど、キャベツ→卯の花→ソテー→みそ汁の順によーーくかんで食べました(15分くらいかけて)。
そうすると、おなか一杯になって、夕べもご飯(お米)は食べませんでした。
糖質制限上もよいことなので、この食べ順を続けたいと思います。)