「化粧品代、ぜんぜんかかってないね!」
家計簿を見た友人が驚きの声をあげました。
家計のやりくりの参考になれば―と、友人に家計簿を見せた時のこと。
わたしのおこづかい欄を見た感想は・・・
「化粧品、ぜんぜん買わないの?」でした。
基礎化粧品は100均の化粧水+ニベアだけ
それについては「ぜんぜん買わないわけじゃないよ。2~3か月に1回、ダイソーで化粧水買うよ。あとは日焼け止めとか」と説明しました。
友人はいくらかかっているんだろう?
友人もダイソーの化粧水(たぶん「酒しずく」)を使っているそうなのですが、すぐに終わるそう。
しっかり、たっぷり使っているんだろうなあ。
わたしは、化粧水をたっぷりつけてのばす作業がめんどうなので、ほんの数滴つけ、あとはすぐに「ニベア」で保湿です。
なので、基礎化粧品代はほぼ0円です。
決してケチっているわけではありませんよ(汗)
しかも化粧水、朝は使わないので、ほんとに終わりません。
100円のが数カ月もつって、言われてみれば、すごいことですね。
昔は洗顔後、顔が突っ張ってしょうがなかったので、けっこういい化粧水をバシャバシャつけてましたが、今は特に突っ張ることもないので(皮膚がたるんだから??)、数滴で十分なのです。
思うに、以前は洗いすぎだったんでしょうね。
メイクはほぼ眉毛だけ
化粧については、朝は日焼け止めを塗って、眉毛を書き、・・・終了。
手抜きにも程がある。
眉毛を書いてるから、ノーメイクではないですよね!?
最近は口紅も塗らず、外出するようになってしまいましたので、ますます化粧品代がかかりません。
お肌がきれいならいい
でもね、思うんですよ、素肌っぽいメイクが理想的といわれるなら、すっぴんでもいいんじゃない? お肌が(ある程度)きれいならって。
シミとしわが目立つようになったわたしが言っても、完全にいいわけにしか聞こえませんが・・・。
なんか、昔から、化粧できれいにしていたいっていう気持ちがないんですよね。
それより、体によい食事、十分な睡眠、ストレスのない生活をしてれば、美肌でいられるんじゃない?っていう思いの方が強くて。
あ、でも、化粧できれいにしている人たちを否定するつもりはありません。
美意識が高いっていいことですし、見ているこちらも、きれいな人を見るとうれしくなります。
ただ、自分はやらない(できない)だけで。
老化が進んだら、化粧しようかな
友人に今回、化粧品代がかかってないことを指摘されて改めて、わたしってお金のかからない生活をしているんだなと実感しましたよ(いいか悪いかは置いといて)。
もう少し老化が進んで、見た目が人様に迷惑を与えるほどになったら(!)、何か対策を考えようと思います(薄化粧をするとか)。