ほろほろとした食感が楽しい「スノーボールクッキー」を作りました。
(フランス語では「ブール・ド・ネージュ」というそうです)
かんたんなのにおいしい
焼き菓子はいつもたかこ@caramel milk teaさんのレシピで。
どれもこれもおいしいんですよね。
たかこさんちは年収が高いのでしょうか、アーモンドパウダーとか、ナッツとか多用されます。
たしかにおいしいですけど、庶民には「気軽なお菓子材料」ではないので、わたしは
アーモンドパウダー→薄力粉
ナッツ→基本入れない
勝手に「貧乏アレンジ」してますw
もはやレシピ無視レベル。
それでも、おいしくできてしまうのがうれしいところです。
とどまることを知らない「貧乏アレンジ」
今回はさらに、バターをサラダ油に置き換えてみました。
元のレシピは5つの材料を使っているのですが、究極の基本3材料(砂糖、粉、油分)で。
どうなったかというと・・・
べちゃべちゃになってしまった・・・。
サラダ油とバターは融点が違うのに、同じ分量で作ってしまったせいですね。
薄力粉を追加して、写真のように、何とかまとめました。
あとはオーブンに入れて、焼き上げるだけ。
サラダ油でもいけます
子どものおやつに出してみたところ、「おかあさん、これおいしいわ」と好評でした。
バターのいい香りはしませんが、ほろほろの食感がおいしい。
サラダ油なので、後味がさっぱりしています。
本来は粉砂糖をたっぷりまぶすのですが、家用のおやつなので、甘さ控えめにとお思って、今回砂糖はまぶしませんでした。
これはこれで、「大きなボーロ」みたいでおいしかったですよ。
あっという間に終わりそう。
また作るね。
コスパもいいし、手土産にもなりますよ
調べてみたら、サラダ油で作っている人が大勢いるようです。
これだと材料費は50円くらい。
これで40~50個できてしまうのだから、コスパいいですね。
このクッキーは材料がシンプルで、形成も道具がいらないので、お菓子作り初心者や毎日の気取らないおやつにぴったりです。
粉砂糖をまぶすので、でき上がり具合もあまり気にならないから、お子さんと作るのも楽しいはず。
クルミを入れたり、(レシピ通り)アーモンドパウダーを使えば、手土産にもなります。