イライラすると、食に走り、太る傾向のあるわたしには、これ、よくわかります。
「イライラして、やけ食い」というパターン。
【漫画】過食が一番の敵だと思うんだな|炭水化物の誘惑 ~マイナス45kg目指す減量絵日記~
イライラからの過食
モチヨさんの4コマ漫画ブログ『炭水化物の誘惑』は、太っている人がダイエットをする時の課題や、なぜリバウンドしてしまうのか、などについて綴られています。
ご自身の体験に基づいた考察なのでおもしろいですよ。
「過食が一番の敵だと思うんだな」の回では、
イライラすることが起きる→過食してしまう→その結果、リバウンドする。ダイエットが台無しに・・・
という人たちについて描いています。
毎日、まじめにがんばっているだけに悲しい結果です。
ストレス解消のドカ食いと、散財は似ている
この悪循環、思うに、ストレス解消の無駄遣いととても良く似ていますよね。
イライラして→散財→せっかくがんばって貯めたお金を減らしてしまう・・・。
過食・散財してしまう習慣を変える
まずはイライラの原因を減らすことが第一なんだろうけれど、なかなかそれはできない-ということであれば、イライラ→過食、散財スパイラルを変えていきたいものです。
そのために、わたしがやってみてよかったことは、こんなことでした。
[過食・散財防止の両方に有効だったこと]
・とりあえず、深呼吸。
1回深呼吸するだけで、ちょっと落ち着きます。カーっとした時なんかに効果的。
わたしの場合は、子どもと言い争った時によく使う手です(子どもと同レベルな自分はどうなんだ・・・)。
・水を飲む
これも、自分を落ち着かせる1つの方法。
水でも、コーヒーとか紅茶とかでも(無糖で)、好きなものでいいです。
水分をとると落ち着くんですよね。
[散財防止に有効だったこと]
・ネットショッピングをしない
ウキウキしている時もポチリがちですが、イライラしている時も要注意。
迷っていた物も勢いで、買ってしまえ!になってしまうので。
あと、イラついている時に外出する場合は、必要最低限のお金にした方がいいなあと思います。
そんな時に大金を持ち歩いていると、ぱーっと使ってしまいたくなってしまうから。
[過食防止に有効だったこと]
・身近に手軽な食べ物を置かないようにした
過食しがちなわたしがよくやっていた失敗が、イライラして、ふだん我慢していたお菓子を食べ尽くすというパターン。
お菓子大好きなんですよ。
だから、いつもお菓子を備蓄してました。
冷静な時は自制できているのですが、イライラすることがあると(主に子どもとのケンカ)、堰を切ったように無茶食い。そして、太るーを繰り返していました。
お菓子を置かないようにしたら、食べたくても食べられないので(わざわざ買いに行くのはめんどうだし)、太りにくくなりました。
ケンカしなきゃいいんですけどね(汗)
太らない・お金を使わない方法まとめ
以上、太らない・お金を使わないでストレスを解消する方法をまとめると、
・一呼吸おく(深呼吸する、何か飲む)
・物理的に制限する(お菓子を家に置かない)
・行動を制限する(ネットショッピングをしない)
が効果的でしたよ。
ストレス解消法を変えていく
太る人は食べることに、貯金できない人はお金を使うことにベクトルが向いているので、その方向性を変えることができればいいんです。
大事なのは、ストレスがたまった時に自分はどんな行動をしているのか、観察することかもしれません。
ストレス解消法はいろいろある
痩せている人、貯金ができる人のストレス解消法って、「食べること」「お金を使うこと」もあるでしょうけど、それだけじゃないと思います。
観察していると、たとえば痩せている人って、音楽を聴いたり、走ったり、友だちとしゃべったりーと、いろいろなストレス解消法を持っている。
太りやすかったわたしは、お菓子まっしぐらでした。(今はお菓子以外の方法を見つけましたが)
ともあれ、ストレス解消のためにせっかく貯めたお金を減らさないように、またはせっかく減らした脂肪を増やさないようにしたいものです。