パンをせっせと焼いています。
再燃したパン作り熱。
久々に作った時はこんなでしたが・・・
まあ、見た目はなんですが、味はいいです。
あと、オーブンの棚の位置を間違えて焦がしたり・・・
いろいろ失敗しつつ、成形方法をネットで見たりしながら、こんなのも焼けるように。
コーンマヨパン。
コーンマヨパンとチョコパン。
ドリュール(水溶き卵液)を塗るとおいしそうな仕上がりになるけれど、自家用なのでふだんは塗りません。
こんなふうに、先週は毎日パンを作って「遊んで」ました。
基本さえ押さえればどんな形にしてもいいし、何を包んでもいい(お好みで)。
パン作りは最高の遊びです。
写真のパンは、正直いって「固そうだし、パサパサしてそう」ですよね?
でも、違うんです!
見かけと違ってもっちり、しっとり。
パンのように、お菓子以上に粉そのものを味わう時、粉はいいものを選ぶと失敗がありません。
やっぱり、これがおすすめ。
高かったけど買ってよかった。(半額で(汗))
苦労なくおいしいパンが焼けます。
関連記事:パン作りの修業は続くよ、どこまでも。
こういった、何かを作ることが遊びになると、お金もかからず、家族も喜んでくれて、おまけに自分の製パン技術も上がるといいことづくめです。