このところ週末はもっぱら、子どもの「足」役をしてます。
中学生になったら交友範囲が広がり(小学校より通学範囲が広くなった)、友だちの家に行くにも車での送迎が必要になりました。
毎週末、友だちと遊ぶ約束をしてくるので、送り迎えの予定に拘束されてしまう・・・。
昨日も、近くの高校の文化祭を友だちと見に行くというので送っていってやれやれと思っていたら、その後「この後、(一緒に行った)〇〇の家で宿題することになったから、勉強道具持ってきて」とlineが来ました。
この日は文化祭見学だけの約束だったし、2往復するなんてとてもできないわと思い、拒否。
それでもどうしても遊びたいらしく、散々粘られました。
結局当初の予定通り、文化祭のみで帰ることになりましたが、ついでにお友だちの家まで送っていくことにしたりして、何だか疲れてしまいました。
遊びに行ってもいいけど、雨が降らない限り、基本的に自転車で移動してもらいたいものです。
そんなこんなで疲れた週末、家に帰ってきたのは夕方。
そういう疲れた日は料理をグレードダウンし、ワンプレートに盛り付けるに限ります。
ワンプレート料理ってなんとなく楽し気に見えるし、洗い物が少なくて済むのが助かりますね。
で、昨日作ったのはこれ。
キーマカレー(風のもの)と手抜きオムレツ、そして切っただけのサラダ。
このキーマカレー(風のもの)は、フードプロセッサーにかけた食材を15分も蒸し煮すれば出来上がるし、当初予定していたカレーよりも簡単なんです。
手抜きオムレツは、具材を炒めた後卵を投入し、ぐるぐるかき混ぜただけ。
写真を載せる程の料理でもないですが、載せてみました。
わたしと子どもはおなかが空いてなかったのでご飯(お米)なしでこれで十分、だんなさんはソバをゆでて食べました。
こんな程度の料理でも食材に火が通っていて、塩分濃度0.8%を守りさえすれば、そこそこおいしいし、材料費は3人分でも400円くらいかな。
外食することを思えば、手抜きでも自炊の方がいいです。
これさえもめんどくさいほど疲れている時、忙しい時はスーパーのお惣菜のお世話になってます。
何が何でも完全自炊!とか思っていると料理作りも大変ですが、適度に手を抜きながら続けるのがいいですね。