わが家の家庭菜園は今、最盛期を迎えています。
中央に写っているのは、赤と黄色のミニトマト1本ずつ、わかりづらいけれど、
手前にはバジルとピーマンが1本ずつ。
先月後半からたわわに実りだしたミニトマト、
果たして元は取れているのか、計算してみましたよ。
・苗代 450円くらい
(よく覚えていないけれど、黄色のは少し高かったような?)
・肥料代 植え付ける時に鶏糞肥料をどっさり入れたけれど、
鶏糞自体20kで150円?(よく覚えていない・・・)と格安のため、
ミニトマト用に使用した分は50円くらいかと。
(追肥は予定していない)
以上、500円の初期費用がかかりました。
一方「収益」である、収穫はというと、
1房に10~15個くらいついていて、
これが収穫済み分も含め30房あります。
スーパーで売っているのが
1パック10~12個くらい入っていますかね。
そうすると・・・
1パック100円としても、3000円分になる!
500円の投資に対して、3000円分の収穫。
株で言ったら、「大儲け」だわ・・・。
ミニトマトを前に、そんな計算をしてほくそ笑んでいる
自分がけっこう好きですw
冗談はさておき、ミニトマトは手間もかからないので
庭がある人は植えておくといいですね。
プランターでも育つし。
丈夫なので、本の通りに栽培すれば、立派に育ちます。
育ち過ぎて支柱を超えてしまったので、
わが家のは先端部分を剪定しちゃってますよ。
家庭菜園を始めるならこの本がおすすめです。
収穫したばかりのミニトマト。
もぎたてのミニトマトは洗ってから、
ナイロン袋に入れて冷蔵庫へ。
こうしておくと、小腹が空いた時つまむのに
ちょうどいいです。
冷えたミニトマトはさらに甘みを増して、うまい~
スナック菓子を食べるより体にもいいし、一石二鳥です。