またまた宝くじネタを。
というのは、この夏、こんな経験をしたから。
先日、一緒に出かけた友人がサマージャンボ宝くじを買ったんです。
なので、一瞬自分も買いかけました。
お財布に3000円あったし。
でも、宝くじの控除率とかもろもろ思い出し、思いとどまりました。
そうして残った3000円。
何か別のことに使いたいなあと考えました。
そして、その代わりに買ったのが・・・
クラシックコンサートのチケット!
ちょうど3000円でした(安い)。
クラシックコンサートって敷居が高いじゃないですか(お値段も)。
ここしばらく(20年くらい)行ってなかったのですが、
・演奏会場が近いこと
・市や県の助成があり、格安の3000円で聞けること
から、思い切っていくことにしてみたのです。
せっかく浮いた3000円、貯金してもいいのですが、
もう貯金はしばらくいいやという状態なので、
クラシックコンサートを聴くという「体験を買う」ことにしました。
退屈な場合もあるのであまり期待せずに行ったのですが、
これが実にすばらしい公演で。
夏のいい思い出になりましたよ。
コバケンの情熱的な指揮、ミストレスの卓越した技能を
間近に見ることができて本当によかった。
世の中にはすごい人たちがいる・・・。
宝くじの代わりにコンサートチケットを買ってみる
という体験を通して、
同じ3000円だけれど、
使い方によってその価値はずいぶんと変わる。
それがはっきりわかりました。
そして、使わなかった3000円を貯金しなくて本当によかった!
貯金に回せばお金は貯まりますが、
このすばらしい演奏を聴くことはなかったのだから。
若い頃の経験も大事ですが、40代になってくると
「感動するような体験」というのはますます貴重になってきます。
何かに感動すること自体、減って(なくなる?)きますのでね。
3000円は使ってしまったけれど、心の中にいい思い出が貯まりました。
いいことに使ったなあー・・・。
家でもクラシック聞こうかな。
むだなことに使わない、貯金する以外にも
お金の生かし方はあります。
これからも、(余裕のある時は)お金をこんな風に
使っていきたいと思いました。