セルフケアで軽度の下肢静脈瘤が改善したの続きです。
セルフケアで軽度の下肢静脈瘤が改善した① 病気を知ることで予防ができる。
数年放っておいた足のむくみが「下肢静脈瘤」という病気だとわかったのが1~2年前。
また、壊れた静脈の弁は元に戻ることはないと知り、焦りました。
でも、病院に行って医療用の弾性ストッキングを着用するのもめんどうだし(高価だし、きつくて履きづらい)、
かといって、ひどくなるまで放置してレーザー手術をするなんてもっと嫌でした。
とりあえず、手軽にできるセルフケアはないか、この状態を少しでも改善したいと調べたところ、
この本に行き当たりました。
下肢静脈瘤は自分で治せる 足の血管のコブを退治する体操と生活/広川雅之
さっそく購入して読んだところ、
・体操をする
・マッサージをする
・着圧ソックスの着用
が勧められていました。
これなら、手軽にできる!
(※この本はもう手元にないので、記憶があいまいなところがあります。
気になる人は直接本を読んでみて下さい)
このうち、着圧ソックスについてはすでに履いていたので(むくみ予防にはとってもいいと思います)
、
体操を試してみることに。
要するに、じっとしている生活が血流を止めてしまっているわけなので、
ちょこちょこ動かせばいいのです。
(つま先立ち体操、足バタバタ体操)
わたしは今自由に動き回れる生活なので、これらはそんなに効果がないなと思い、
足にたまった血液を戻す「ゴキブリ体操」をしてみることに。
名前の通り、仰向けに寝て手足を垂直に上げ、ブラブラさせる運動です。
家族がいきなりこの運動を見るとびっくりするwので、
あらかじめ話しておくか、1人の時に行うとよいでしょう。
「血液の戻りをよくする効果抜群の体操」と紹介されている通り、
むくんだ足の血が心臓に戻ってくるようで、とっても気持ちいいですよ。
わたしはこれを寝る前に数分行うようにしたところ、血管の浮きがだいぶよくなったのです!
午後や夕方になると、まだまだ浮き上がってきますが・・・。
そんなわけで、今では着圧ソックスを履かなくても、大丈夫なくらいです。
着圧ソックスは夏は暑かったので履かなくてよくなって楽になりました。
この体操を地道に続けて、むくみとおさらばしたいなあ。
下肢静脈瘤になっていなくても、手軽な体操だし気持ちいいので、
むくみが気になるという人はぜひ行うといいです。
このゴキブリ体操(毛管運動)は西式甲田療法で推奨されていることで以前から知っていたのですが、
下肢静脈瘤にも効くとは!
同じく、西式甲田療法で勧められている「金魚運動」とともに毎晩の習慣にしていきたいです。
というわけで、簡単なセルフケアで下肢静脈瘤が改善してよかったという話でしたが、
本の内容の記憶があいまいだったり、自己流に取り組んでいる面もあるので、
体操をしてみようと思う人は実際に本を読んでみて下さいね。
また、わたしの場合は軽度だった(と思う)ので、重症化している人は病院に行った方がいいでしょう。
セルフケアというのは自分の生活を変えたり、新たな習慣を取り入れたりすることなので
最初はめんどくさいですが、効果が出てくればやる気も出ますし、より健康な体になれる。
何より、お金が(ほとんど)かからない。
せっかく時間のある生活をしているので、ちょい不調は早めにセルフケアしていきたいです。
下肢静脈瘤は何とかなりそうなので、この次はセルライトの改善をがんばりたいです。