独身時代からの愛読雑誌『サンキュ!』を近ごろ買わなくなりました。
わたしがサンキュを買うのは、節約の参考にするため。
なぜか独身時代からファッション雑誌ではなく、主婦雑誌を買ってました。
不思議ですね。
サンキュを買っていたのは他の主婦雑誌よりも、
・価格(税抜き390円)の割に内容が濃い
・読者の節約生活の内容が参考になるから
でした。そして、
・取り上げられている読者モデルの年収が近い(300万~500万の例が多い)
ことも大きな理由です。
特に「年収が近い」のは重要で、これが例えば『Mart』なんかだと、
読者の世帯年収は600万~800万だと聞いたことがあります(『VERY』よりは低いですが)。
当然紙面の内容も、おしゃれ&ハイクオリティ(自分から見れば、ですが)で、
読者モデルの生活ぶりもプチセレブといったところ(ただし、資産家かどうかは疑問)。
こういった、自分の生活とかけ離れた雑誌を毎月読んでいたら
節約どころか、うらやましくなって散財してしまいそうです。
わたしは節約技を身につけたいのだー‼
というわけで、庶民向けのサンキュを読んでました。
そして、とっても役に立ってました、これまでは。
数々の節約情報と節約料理に、どれだけ助けられたことか。
特に読者(節約の達人)の節約料理はよかったですよ。
料理研究家の手間暇かかる(大して安くない)レシピと違い、
日常生活から編み出された料理なので、かんたんに安く作れるものばかり。
アレンジを加えながら、今も作っている料理があります。
そういった様々な恩恵を与えてくれていたサンキュでしたが、 最近はめったに買わなくなりました。
(まあ今まで「買っていた」といっても、ブックオフで古本を入手していたのですが)
サンキュによく載る家庭の家計簿を見ると、ざっくりですが、
生活費は約15万~20万くらいなんですよね(住居費除く)。
これだと今のわが家くらい。
つまり、あまり目標にしたい家計が載っていない。
前は「すごいな~、どうしたらこんなに安くできるんだろう?見習おう!」って思っていたのに・・・。
いつの間にか、節約レベルが向上したようです。
そして、ブログをよく読むようになって気づいたのです。
節約ブログやセミリタイアブログだと、年間生活費100万(夫婦、家賃除く)とかざらにあるではないですか。
今後のわたしの求める道wはブログにある。
そう思うようになりました。
すご腕ブログを読み、節約技を極めたいです。
・・・というわけで、
さらば『サンキュ!』、
今まで大変お世話になりました。
ありがとう~