くるみ餅が大好きで、秋になると食べたくなります。
和菓子屋さんで買うと、おいしいけど1個100円くらいしたような。
気楽にパクパク食べたいと思いレシピを調べたら、家にちょうど材料があるではないですか。
そうして作ってみたところ、あまりにも簡単に作れたので、情報共有です。
この日作ったレシピはフリーペーパーに載っていたもの。
勝手に載せるとあれなので、手順だけお伝えします。
主な材料は
・白玉粉
・くるみ
以上です。
水で溶いた白玉粉に砂糖と醤油で味付けし、レンジでチンを繰り返し、くるみを混ぜて完成!
簡単すぎて拍子抜けしましたが、けっこうおいしくできるのです。
それでは作業の様子を。
何回か過熱したところ。白玉粉が透明になってきます。
くるみはあらかじめ、フライパンで乾煎りするかオーブンで焼いてカリカリにしておきましょう。
ちょうどよい感じ(透明っぽくなる)になったら、クッキングシートに広げ、冷蔵庫で30分ほど冷やします。
これはまだ白っぽいので、もう少し過熱した方がよかったのかもしれません。
薄く片栗粉を塗り付け、ほどよい大きさにカットして出来上がり!
くるみはもっとたっぷりでもよかった。
でも、おいしいー!
ほぼ同じようなレシピがクックパッドにあったので、載せておきます。
超簡単☆くるみゆべし(柚餅子)くるみ餅 by apple001 【クックパッド】 簡単おいしいみんなのレシピが274万品
・白玉粉
・クルミ
があれば、できるのでぜひどうぞ。
和菓子作りは油を使わないので、洗い物がとっても楽でいいですね。
それにしても、すっかり和菓子が好きになってしまったなあ・・・(しみじみ)。