10月に入り、書店に来年用の手帳がたくさん並び始めましたね。
仕事をしていたころは毎年この時期になると、「来年はどの手帳にしようかな~」と選ぶのが楽しみでした。
ここ十数年はずっとこれ。
毎年買っていたのは、一日が縦に編集されている「バーチカルタイプ」。
そんなに予定がぎっしりでなかったので、1週間見開きタイプが使いやすかったです。
仕事を辞めたら予定がほとんどなくなったので、去年からスケジュール帳を買うのはやめました。
スケジュール帳がなくてもやはり、何も困らなかった・・・。
なんか、惰性で買い続けているものってありますよね。
買うのが当然、みたいな。
こういうものも洗い出して、来年はさらにすっきりさせていきたいです。
今考えているのは、「家計簿」ですかね。
毎月毎月、何も変動ないので、家計簿を付けている意味がもはやわかりません。
生活が大きく変わったらまた付けてみるかもしれないですが、それだってメモ用紙にでも
1カ月記録すれば十分でしょう。
家計が大きく変動するのって、主に「特別支出」なので、それさえ把握しとけば何も問題ありません。