先月久しぶりに食費がダウンできたのに気をよくして、今月はさらにハードルを上げて
食費のやりくりに挑戦しています。
先月の食費削減チャレンジはこちら→10月の食費は久しぶりの2万円台に。予算を意識すれば、
今月は食費と日用品合わせて3万でやりくりしてみます。
(いつもは食費3万、日用品と雑費で1万)
まあ、先月の食費自体は2万6000円で収まったので、食費+日用品で3万というのは実現不可能と
いうほど難しくないでしょう。
余ったら、月末においしいものを食べたいと思います。
今から楽しみ♪
ここのところ、もう食費・日用品費のやりくりはこの辺が限界だろうと思って何も手を付けて
いなかったんですが、この本を読んで急にやる気が起きました。
"お金を入れるだけ"で+50万円貯まる 実録 クリアファイル家計簿
ファイナンシャルプランナーの いちのせかつみさん指導のもと、「クリアファイル家計簿」の
実践をイラストレーター・漫画家の まきりえこ さん がコミックエッセイ化したもの。
本家の『書かずに貯まる! クリアファイル家計簿』は読んだことがありませんが、こちらの
コミックエッセイはとってもわかりやすいうえに、おもしろく読めておすすめですよ。
「そうそう! これやってると貯まらないんだよね~」っていう話が満載。
それを指摘するいちのせさんのつっこみが1つ1つ刺さります。
いちのせさんと まきさん、2人のボケとツッコミ?がまたおもしろい。
「自分にとって一番いいお金の使い方って何だろう?」ということに目覚めていく姿に
ちょっと感動したり・・・。
これを読んだ娘の「お母さん、クリアファイル家計簿やってみてよ!」の一言もあり、
やってみることにしました。
とはいえ、近ごろは現金に触れる機会すら減っているのもあり、心理的にも意外に準備が大変でして。
始めるにあたって、まずは
・クリアファイルを用意
・千円札を用意
しなければいけません。
クリアファイルフォルダを買ってきて(家の中を探さずにいきなり買ってくる人は「貯まらん人」
だそう。もちろん、探してから買いに行きましたよ(^◇^))、千円札を仕分けし、
フォルダに紙が挟まっていないタイプだったので、A4用紙の裏紙を家中からかき集めてカットし
(はがきサイズのフォルダにしたため)、日付を記入し・・・
千円札は家にあったのをかき集め、何とか間に合いました。
最後にフォルダに1枚1枚千円札を入れ、準備完了です。
始めて今6日目ですが、何とか「1日1000円」で乗り切ってます。
いろいろな備品や調味料が切れてくるこれからが難しそうですが・・・(;^_^A
がんばろー
ゲームみたいで楽しいですよ。