今月は「クリアファイル家計簿」で家計のやりくりをしています。
クリアファイル家計簿に挑戦中→「クリアファイル家計簿」で11月は食費・日用品費合わせて
このクリアファイル家計簿、本来は「1日2000円」で食費・日用品費をまかなっていくという
ものなのですが、わが家の食費・日用品費は1か月4万。
すでにクリアできているのです。
なのでハードルを上げて、「1日1000円」でやりくりするというルールにしました。
正直なところ、さすがに1日1000円はきついなあ、でもやれるところまでやってみるか・・・。
そんな思いで始めたのですが、意外にも今のところクリアできてます。
ていうか、余る日も多い。
これにはびっくりしました。
ということはなんだ、「むだ遣い」がかなりあったっていうこと・・・??
ここでも書きましたが、毎日の「ま、いっか」が積み重なると大きな支出になります。
スーパーの買い出しは主婦にとっての「ラテ・マネー」なのかも?→
10月の食費は久しぶりの2万円台に。予算を意識すれば、支出は減らせるなあ。
思ったより、「たまには、ちょっといいもの」「ふだんは我慢してるんだから、今日はいい
よね?」の浪費が膨らんでいたようです。
今月のやりくりもあと10日ほど。
どれだけ、むだをそぎ落とせるのか、1か月やり切ってみたいと思います。
コミック版を見て挑戦しています。
おもしろいし、わかりやすいし、おすすめですよ。