2016年6月にブログを開設して1年半が経ちました。
(正確には5月下旬ですが、きりのいいところで・・・)
記事数も500を超えてきたので、ここらで歩みを振り返ってみました。
開設当初のPV数は1日数十PV。
最初から「ブログ村」の人気カテゴリ(家計管理)に登録していたため、ある程度は見てもらえました。
当初は「毎日更新!」とはりきっていたので、着々と記事数は増えていき、時には1日に2つも3つも書く日も。
ですがしばらくして、農作業のダメージにより腰痛に悩まされ、更新が2~3週間とだえたりということもありました・・・
そのまま消えるかと思いきや、「やっぱり続けよう!」と思い直して今に至ります。
ブログを始めた大きな動機に「ブログで稼ぎたい!」というのがあったので、全然稼げないことにイライラするやら、落ち込むやらでモチベーションが下がった時期もありましたが、やっぱりブログを書くのが楽しいんですよね。
何より、ブログを書くのが習慣化すると、何も書かない日が気持ち悪い。
書いて発信する充実感は他では得られません。
稼ぐことはあきらめたわけではないけど、「凡人には難しい」というのが正直な感想です。
ともかく、何だかんだいいつつも1年半継続できました。
更新頻度もまあまあ(ほぼ毎日)だし・・・
これだけでも自分的にはすごいと思っています。
ところで、ブログを1年、2年と継続できる人ってどれくらいいるんでしょうか。
この人のグラフがわかりやすい。
ブログは一年続くの?読者数は?2万件のはてなブログで分析する - プロクラシスト
ブログを開設して1年後に残っているのは20%以下。
2年後の「生存率」は10%だそうです。
意外に厳しい世界ですねえ。
そういえば、わたしも初めて立ち上げたブログは「3日坊主」で終わりましたっけ(;'∀')
「継続は力なり」。
月間PV数は2万を超えてきたとはいえ、少数の記事が検索から流入しているおかげなので、今後は減るかもなあ。
まあ、なるべくPV数の増減に一喜一憂することなく、これからも地道に楽しみながら、「誰かの役に立てる」ブログを目指していきたいです。