先日、天気がよかったので(?)最寄りの税務署に行き、勢いで個人事業主の「開業届」も提出してきました。
「個人事業主」になりました!
以前から個人事業主になりたいなあと思っていましたが、何せ継続的な「売上」が(ほぼ)ない。
「売上がないのに開業したってしょうがない」。
そう思っていたし、実際そうでしょう。
ただ、わたしの場合、今回開業届を提出した日から意識が変わったので、結果的にはよかったです。
今の自分の収入としては、金融所得(株の譲渡益など)やブログ収入なんですが、両方合わせても微々たるもの。
(ひと月に均したら、数千円?w)
ふつうこの段階では開業は考えないですが・・・
この本を読んで「いいや、とりあえず開業しちゃえ」と思ったのです。
別に失敗したって死刑になるわけじゃないし・・・
この本からは「ある程度考えたら、あとは行動しろ」という強いメッセージを受け取りました。
そんなわけで、どうやったら個人事業主になれるかネットで調べ、必要なものを一式(といっても、マイナンバー通知書と印鑑だけ)持って税務署へ。
主婦が開業したら税務上どうなるかなど疑問点を職員に確認したところ、(売上が少なすぎてw)特にデメリットがなかったので、「開業届」をその場で記入、提出してきたというわけ。
手続き自体は実にかんたんです。
はあー、開業してしまった・・・
でも不思議ですね、開業届を提出した翌日から「今日から個人事業主だ! 稼がないと」と自然に思うようになったんです。単純?
というわけで、今月から個人事業主です。
何をして収入を得ようかなあ・・・
何か人生モヤモヤしている、吹っ切りたいという人におすすめです。