パスワードの使い回しはやめようと思ってます。
アカウントの管理も大事ですね→溜めると大変なデジタルデータ。ほったらかしのアカウントデータの削除に四苦八苦。
これを読んでて心配になりました。
2017年最悪パスワード100が発表!あなたのは大丈夫? [ウィルス対策・セキュリティソフト] All About
該当しているものがある!・・・
やっぱり危険です。
何か対策せねば。
この記事の中で「意味を持たない文字列で作る方法」として、
・パスワード生成サイトで作る
・好きなフレーズをベースに作成
する方法が載っていました。
が、これできます?!
わたしはできる自信がありません。
生成と作成自体は問題ないです。
ただこれらを長期間運用する自信がありません(断言)。
正直、「こんなんできるかー、このハゲー!」と思います。いや、「このハゲー」はいりませんけど(つい言っちゃうんですよね、このフレーズ)。
会員登録(利用登録)してあるwebサイトは数十はあるのですが、1つ1つ違うパスワードにしようと思ったら、サイトの数だけ必要ということです。
こんな複雑なパスワード、まず3つ以上は覚えられません(2つでさえも覚えられるか危うい)。
そうなると必然的に、紙に書くかテキストにコピペしておき都度確認して入力することになりますが(他にいい方法ありますか?)、そんなめんどうなことやってられません。
あ、でも、グーグルが自動入力してくれるからその都度入力しなくてもいいですね!
ここまで書いてきて「こんなの、やってられない」って思いましたが、全然問題ないような気がしてきました 笑
すみません。
でも万が一PCが壊れたり、テキストデータが取り出せなくなったら、覚えていないとアウトですよね?
そうすると月に1回など頻度を決めて、こまめにバックアップ取らないといけないですね。
うーん、ちょっとめんどう・・・
こうなると、以前知った「差分」で管理する方法が有効かもしれません。
どういう方法かというと、コアなパスワード(もちろん強固なもので!)を決め、そこにサイトごとに自分がわかるキーワードを付けていくというもの。
「おまけ」を付けることでそのサイト専用のパスワードになるというわけです。
ただ、それにしても1つ1つ管理しなくてはいけない煩雑さは変わりありません。
そこでさらに調べたところ、SNSアカウントを活用してパスワードを増やさないことが一番シンプルな管理法のようですね!
流出させない!プロが実践するパスワードの管理術 [ウィルス対策・セキュリティソフト] All About
ネットショッピングでよく見かける「SNSログイン」を活用すると、アカウントが増えてもパスワードはひとつで済みます。
たとえば、メルカリであればFacebookまたはGoogleのアカウントが使えます。メルカリ用にパスワードを作る必要がありません。
・・・というわけで、
・強固なパスワードを1つ作り、SNS用アカウントにする
・なるべくそのアカウントを活用する
・SNSログインが使えない場合は「差分」で管理
あたりが現実的ですかね。
そして、おおもとになるSNSアカウントは、(何かに保存した上で)いざという時のために何とかして覚えておく!ことにしたいと思います。