10数年ぶりに紙おむつを買いました。
これは、猫の介護用に使います。
わが家の高齢猫さんが粗相の回数が増えてきたので、「おむつ生活」に入ったのです。
で、ペット用の紙おむつというのが売られているんですが、1枚あたり50円くらいします。
なので、以前新聞で読んだことがある「赤ちゃん用紙おむつをペットの介護用に使う」方法を取ることにしました。
これだと、ホームセンターで「94枚入り」が1200円ほどだったので1枚13円で済みます。
人間用とペット用でそれほどおむつに違いがあるわけではないので、使用量(製造量)が 人間の赤ちゃん用 >ペット用 で圧倒的に違うので、値段がこれだけ違ってくるんでしょうかね。
「ペット用」など用途限定のものを買うと割高なので、一般に普及してるもの(=安い)で代替できないか考えるようにしています。
ただ、赤ちゃん用のはペット用に作られているものと違い、しっぽを通す穴を作ってやらなきゃいけないのがめんどうです・・・
ハサミでしっぽの位置に穴を開け、しっぽが通るくらいの切れ目を入れないといけません。
めんどくさいですが、これだけ価格差があるのでがんばってやってます。
ペット用の紙おむつはテープ式なんですが、うちの子の場合、下痢をしてオムツからはみ出たことがあり掃除が大変だったので、「パンツタイプ」を買いました。
膝の上に座らせ、しっぽを穴に通してから足の付け根までパンツを引き上げ、関節をくぐらせるという手順ではかせるのですが、パンツははかせるのが難しい・・・。
で、はかせるとこんな感じ。
Sサイズでも、ちょっと大きいですね (;^_^A
1日3回交換してます。
猫も年を取るといろいろ大変になってきますが、いなくなったら寂しいので、やっぱり長生きしてほしいです。
オムツが必要になるころはやせてしまうので、Sサイズで十分ですね。
ペット専用のはやはり楽です。