読みたい本は図書館を利用、ほぼ100%自炊で外食なし(店もほとんどないし 笑)、友人たちとは「おうちカフェ」(そんなしゃれたもんじゃございませんが)でお茶を楽しむ、そんなお金を使わない暮らしをしてます。
こういう生活をしていると、「どうやってもお金を使えない」っていうか、使うところがありません。
この生活に慣れたので、「使いたいけど、どうにかして我慢してる」っていうことではないです。
お金をかけなくてもこれで十分というか。
だから年収300万でも自然と貯金できてしまうんでしょうね(住居費ゼロなのも大きい!)。
今の時代はお金を使わずとも1日楽しく過ごせます。
わたしの場合は、山ほど登録してあるお気に入りのブログを読んだり、それに飽きたらスマホゲームで遊んだり。
もちろん課金なしです→スマホゲームでお金を使うと絶対後悔するから、自分は課金はしない。
お昼の後は少し昼寝して、スノーシューで近所をひと歩き。
お金をかけずに手軽にスポーツを楽しんでます→ 運動不足になりがちな雪国で、冬のスポーツは「スノーシュー」がおすすめ。
気分転換に、子どものおやつを兼ねたパン作りもいいですね。あっ、そうだ、あのレシピで作ってみよう・・・
パン作りにはまってました→パン作りは最高の「遊び」。
掃除が終わったら(寒いので最近は午後に掃除してます)「バリスタi」でカプチーノをいれ、図書館から借りた本を読みながらほっと一息。
カプチーノがおいしいです→「バリスタi」が快適!個人事業主が自宅で「ネスカフェアンバサダー」になってみた。
・・・とまあ、こんな感じにお金を使わなくても楽しく暮らしてます。
こういった生活だとお金を使う機会がほとんどありません。
使いたくても使うところが少ないっていうのも、節約するうえで田舎ならではの有利な点でしょうか。
買い物に立ち寄るところといったら、スーパーかホームセンターかドラッグストアくらいですからねえ。
何のおもしろみもない生活に思えるかもしれませんが、ストレスがないためか、無性に何か買いたくなることもなく、これで十分なんです。
たまにはデパートとかレジャーに出かけますけど、羽目を外すこともなくなりました。
断捨離を通して自然と「節約体質」になり、幸か不幸か「どうやってもお金を使えない人」笑 になりました。