気楽な間柄の主婦が集まれば、家計のやりくりの話になります。
そこで出る話題の1つが「自分のお小遣いもらってる? いくら?」です。
少ない金額なので話すのは恥ずかしかったんですが正直に「わたしは月1万」と言ったら、「ええー、そんなに何使ってるの?!」とか「1万なんてとても取れないわ・・・」という反応が返ってきました。
どうやら専業主婦業界では、「自分のお小遣いが少ない(=家族のために我慢している)ほど偉い」的な価値観がある模様。
月1万使っている自分は、小遣いゼロ円主婦にまんまとマウントされたのでありました。
これ、どう思いますか?
「主婦は倹約して当然!」でしょうか。
美談かどうかは置いといて、子どもの習い事費などを捻出するために我慢しているとしたら、けなげなお母さんだと思いますが・・・
しかし・・・
これ話してたのカフェなんですよ (;´∀`)
だから、もちろんコーヒーとか頼んでますし、スイーツ食べてる人も。
「自分のお小遣いなんてゼロ」って言ってる人、そのお金、何費から出てるの?って話です w
ちなみにわたしはカフェ代はもちろん、「自分だけが食べたいと思った」お菓子とか、本代などをお小遣いから出してます。
さすがに洋服とかちょっとしたデジタル機器とか買うと赤字ですけどね。
(その分は自分の貯金から出してる)
要するに「小遣いゼロだよ!」と自慢げな人っていうのは、本当にカツカツな家計でない限り、
・友だちとのランチ、カフェ代→交際費
・「これ、いいな!」とよく考えもせず衝動的に買った雑貨→日用雑貨費
・「おもしろそう♪」と買った自分が読む雑誌→教養費
・「食べてみたい。子どもも喜ぶし・・・」と買った新発売のお菓子→食費
・化粧品代→雑費とかですかね?
というように各種支出に紛れ込ませているだけなんです。
話しぶりを聞いていると、月に3万は使ってるんじゃないかと思われる人もいました。
「そんなわけ・・・」と思うかもしれませんが、毎日1000円の「自分支出」(自分だけが使うもの、自分だけがいいと思ったもの)を繰り返せばあっという間ですから。
「使ってない!」と言い張る人は、一度支出を振り返ってみてください。
(嫌だろうけど・・・)
そんなわけで!
「『専業主婦はお小遣いなしが当然』とか思ってる人は意外に使ってるから、計算してみ。で、『お小遣い使ってる主婦はだめ』とか言わないでほしい」というお願い?でした。
人間生きてりゃ、お金を使いますって。
だから、お小遣いきちんと取りましょ。