今、医療保険の見直し中です。
考えてみたら貯金も増えてきたし、わが家は「低リスク世帯」なような気がするので、もう少し保障を減らせそうなんですよね。
ところで保険というと、よく「保険料高いよね~」っていう話になります。
そんな友人の1人は世帯の年間保険料が50万にもなるそう。
全国平均もそれくらいらしいので、友人の家が特別多くかけてるわけではありません。
それでも、「年間50万っ(゚д゚)!」って思いました。
年収が違うのでかんたんには比較できませんが、わが家でいえば、年収の16%。巨額過ぎる・・・
(友人の世帯年収では11%ほど)
ちなみにわが家は年間11万円です。
5分の1。
友人には、もうちょっと減らせるかもねえとはいうのですが、特約がいろいろ付いていたり複雑な保険のようで、なかなか見直しもめんどうで進んでいない様子です。
それと、貯金があまりないそうなので大幅なカットは難しかもしれません。
なんか皮肉ですよね、貯金のある人は保障が少なくていいから保険料が節約できて、その分貯蓄や投資に回せます。
反対に貯金の少ない人は保障を手厚くしないといけないので保険料もなかなか減らせない・・・
でも、何かやり方はあると思うので、そんな「お金貯まらないループ」から少しずつ抜け出してほしいものです。
保険の見直しは、「フリーのFPに有料で」見直しをしてもらうのが理想的だと思います。
FPの中嶋よしふみさんなら、高額ですがお金に関する一生ものの知恵をビシバシ指導してもらえそう 笑
シェアーズカフェの相談料が高額な理由。〜当社は利益相反業務を一切行いません〜
なかなか難しいという人は「無料相談」を活用してもいいかもですね(あくまで参考程度に)。