車の中でスマホの音楽を聴きたい!という時は「FMトランスミッター」を使うと、手軽でいいですよ。
スマホを手に入れてから、「音楽のある暮らし」をしてます。
音楽はデータでという人が今は大半ではないでしょうか。
わが家もCDプレーヤーとかありません。
MP3プレーヤーは持ってるのですが、イヤホンで聞いてると「耳の毛」がすり減りそうで嫌なので(難聴になりやすくなる)、CDプレーヤーやラジオを手放してからは音楽を聴く習慣から遠ざかってました。
そんなところへ、スマホ(iPhone)にしてからはAppleミュージックから好きな曲をダウンロードして聴けるように。
そしたら、これが楽しいんです。
音楽があると生活に彩りが生まれますね。
ブログを書きながら聴いたりしてたのですが、こうなると車の運転中も聴きたくなります。
そう思った時に便利な機器がある(値段はピンキリ)のを知ったので、買ってみました。
「FMトランスミッター」という機器なんですが、シガーソケットに差し込み、スマホをケーブルでつないだ後、FM局の周波数に合わせるだけで音楽が聴けてしまいます。
わたしの買ったのはカー用品店で2500円くらいするもの。
ですが、音の入りがめちゃめちゃ悪いので、これはおすすめしません 涙
口コミにあった対処法(コードを本体にぐるぐる巻きにして電波を拾う)で何とか聴けるようになりました。
こんな感じ。
あわれな姿ですが、こうしないと音を拾えないのです。
この製品のamazonの評価は「星1つ」が62%。どんだけ低いんだ・・・
「P230 FMトランスミッターDE3 - SEIWA」という商品、セールで980円になっていたのを500円引きクーポンで実質500円で買ったものだからまだ許せますが、定価で買ってたらメーカーにクレーム入れてたと思います。
ともあれ、とりあえず車内で音楽が聴けるようになったのでよかった。
FMトランスミッターは、他の評判のいい物を選べば快適な音楽環境が得られると思います。