「健康オタク」ですが、特別なことはやってません。
気を付けているのは、「体に悪いことをやらない」ことだけ。
実に消極的な健康法なんです。
具体的には、
・タバコを吸わない
・飲酒しない(たまにちょっとだけ)
・夜更かししない(22時には寝てる)
・加工品を食べない(節約を兼ねて、買うのは素材のみ)
・糖質を取り過ぎない
・食べ過ぎない(いつも腹8分目)
・お菓子をひんぱんに食べない(スナック菓子はどうしてもやめられませんが・・・)
・ジュースを飲まない(血糖値が急激に上がる!)
・イライラしない
・ランニングとか激しい運動はしない
などです(まだ他にもありますが)。
ちょっと自制心が必要になりますが、基本的にはどれも「~しない」だけなので誰でもできますね。
これらを心がけるだけで「健康度」がどんどん上がりました。
風邪をひくこともなく健康だと毎日が本当に快適です。
ところで同じ「健康オタク」でも、「〇〇がいい」「あれがいいんだって」とやたらに健康情報に飛びつく人がいます。
友人がそうで、会うたびに「テレビで〇〇がいいってやってたから、最近食べてるんだよ」と新たな情報を教えてくれます。
勉強になるので参考にしてますが、その一方、この前言ってたやつはどうなった?と思わなくもない (;^_^A
今回は油についての話だったけれど、スナック菓子をバリバリ食べながら「油はいいのを取った方がいいっていうから、料理にはオリーブ油しか使わないんだ」と言うのはどうなのか・・・(;´∀`)
わたしも好きなんで一緒に食べてたけど、まずお菓子減らそうよって思いましたね。
体にいいとされる油に切り替えつつも、スナック菓子にたっぷり含まれる体に悪い油を取り続けるのってどうなんでしょうか。
そのほかにも、いろいろ健康食品を買ったり、「体にいい」というテレビの情報を鵜呑みにして特定の食材に飛びついたりという人はお金がかかってしょうがありません。
健康に気を遣うのはとてもいいことだけど、イコールお金をかければいいってものじゃない。
そんなことしなくても、ちょっと節制したりするだけで効果があるんです。
節約の観点からも、わたしは「消極的健康法」をこれからも続けていきたいです。
サプリというか、栄養食品としてこれだけは何となく続けてます。