これぐらい空になると、「よーし、買い出し行くぞ!」っていう気になります。
ていうか、何もないのでしょうがなく (;^_^A
冷凍庫も。
炭水化物とひき肉、保存食(手作りいちごジャム)、開封したお茶(葉)やインスタントコーヒーくらい。
野菜室も・・・
ほぼ食べ尽くしましたね!
手前のは猫のえさと、左の巨大なビニール袋は「生ごみ」なので、食べれません・・・
今回はかなり「食い尽くした感」がありますが、買い出し前は基本こんな感じ。
「食べきってから買い出しする」ループにしたら、食べ物をだめにすることが減ったし(1回の買い物で買い過ぎないのも大事!)、そんなわけで食費も自然と減りました。
先月(2月)はなんかちょこちょこした出費が多くて、予算内に収まるかギリギリだったので、よけい「食べ切る」ことを心がけてたし。
(わが家は食費・日用雑貨費、ガソリン代、ちょっとした雑費コミコミでやりくりしてます)
まあ、なので、金欠気味の方が冷蔵庫内はすっきりしますね。
「冷蔵庫がパンパンで・・・」っていうのは、なんだかんだ言ってもお金があるんですよ。
貧乏が足りない。
「買わない」を通り過ぎて、「買えない」のが最強の断捨離かもしれません。
書いててちょっと切ない 苦笑(;´∀`)
今晩も、
・余ったニンジン+ツナ缶で→ニンジンしりしり
・牛乳(写真には写ってませんが)+マカロニ、ツナ缶で→マカロニグラタン
・適当な材料で、みそ汁
といったメニューで乗り切れそうですが、そこまでがんばらずに買い出しに行くとしますか。
□お金を気にせず 笑 使えるようになったら、生協で注文したいです。脱 買い出し。
素材と調味料がセットされた「料理キット」が便利そうなんですよねえ。