インターネットプロバイダの更新月となりました。
プロバイダをどうするか以前に、現状のADSL回線を光回線にするべきかも考えてみます。
もうずっと同じプロバイダのADSLプランで更新していますが、速度が遅いのがさすがに気になってきました。
わが家はNTTの基地局から遠いんですよね (´Д`)
光回線にすべき?
今後を考えると光にした方がいいのかなあと思い、価格.comなどの比較サイトで調べてみました。
その前にわが家の現状はというと、
・ヤフーBBのADSL「バリュープラン12M」
・月額基本使用料は1,476円
BBフォンで通話するとプラスされますが、めったに使わないので、ほぼこの金額。
・固定電話の基本料金は1,700円
なので、ADSL回線(プロバイダ込)+固定電話=合計3,200円です。
これが光回線(プロバイダ込)に乗り換える場合は、どのくらい高くなるんでしょうか。
価格.comで光回線を探してみたところ、わが家の方だと月額はおよそ2,900円からとなっています(3年縛り、キャッシュバック込の実質月額)。
ここに「ひかり電話」代が500円なので、合計3,400円からといったところでしょうか。
高額なキャッシュバックがあるため、意外とADSLとの料金差はありません。
ところでこのプロバイダ探し、なかなか単純には比較しずらいですね。
高額な回線撤去費用がかかるなど条件がそれぞれ違っていたりして、単純に月額料だけでは選べません。
細か~い条件をよく読まないと、後で「こんなはずではなかった!」となりそう。
最低利用期間(〇年縛りというやつですね)を過ぎても、解約して他業者に乗り換えると「回線撤去費をいただきます」という注意書きがあったりも。
これが数万円もしたりするんです。
工事費が別途かかったり、契約期間中の解除料が高額だったり。
それでいて、こういった超重要な説明ほど小さーい字で書いてあり、または深い所にあったりで気を付けないといけません。
いろいろ調べて、こういった「落とし穴」のないところを探していかないと。
最低利用期間後の対策を取りやすい(=他社に乗り換えやすい)ところがいいかな。
ランキングを見ると、今はスマホと「セット割」を導入している3大キャリアのプラン(auひかりなど)が人気があるんですね。
でも、わが家は3人とも格安sim契約なので、キャリアスマホとのセット割はうまみがないんですよね・・・。
そんな中、格安sim利用者向けには「DMM光」がよさそうな感じかな。
あまり使用しない人向け(月に3ギガ以内)に「二段階定額プラン」があり、これだと3,720円から使えます。
わが家は動画とかあまり見ないし、これでいけそうな?
これに「ひかり電話」代500円をプラスすると。4,220円か。
まとめると、
・ADSLで更新した場合は月額3,200円
・DMM光にしたら4,220円
ということになります。
速度は遅いけど動画を見るわけではないから「絶滅危惧種」笑 のADSL(普及率は現在10%を切っているそう)を使い続けてもいいかも?
2025年ころまで使えそうだし、1,000円安いし。
ただ、DMM光のキャッシュバック(キャンペーン中で増額している)を考えると、最初の2年間はADSLとほぼ同じ金額で光を使えるんですよ。しかも早い。
2年たったらまた考えればいいか。
(DMM光は最低利用期間が過ぎれば解約手数料がかからないこと、自動更新がないことも大きなポイント)
やっぱりここは「DMM光」に乗り換えるべきかな・・・
もう少し悩んでみます。
□今ならキャッシュバックが2万円に増額中だそうです。