プロバイダの更新月なので、乗り換えを検討しています。
「光コラボレーション(光コラボ)事業者」を利用したりキャンペーンが適用されると、光も手ごろな価格になってきました。
でも、そうはいってもまだまだADSLの方が安いのでは・・・?
そう思ってましたが、「光電話」料金を含めて計算した場合(わが家は固定電話が必要なのです・・・)、キャッシュバックと合わせると月額料にそんなに違いはありませんでした。
光回線=すごく高いと思い込んでたので、これは意外。
インターネットプロバイダの乗り換え。回線をADSLから光にした時の料金差は?
わが家はいまだに絶滅危惧種(普及率はすでに10%を切っているそう)のADSL回線を利用していまして(;^ω^)
2年に1回のこの機会(=更新月)に「光回線」を中心にいろいろ調べてみました。
結果、
・固定電話の基本料金を含めて考えると、光回線とADSL回線の料金差はそれほどでもない
(光加入時に高額なキャッシュバックがあることと、「光電話」の基本料金が安いため)
・光回線は圧倒的に早い
ことがわかりました。
なので、今回ついに「光回線」にすることに!
次はプロバイダ選びですね。
これは難航しましたが最終的には「DMM光」を選びました。
数あるプロバイダの中からなぜ「DMM光」にしたか。
決め手は、
・月額利用料が安い(最安値ではないかも?)
・更新月がない
この2つでした。
DMM光のプランや契約はとってもシンプルなんですよね。
契約はシンプルなのが一番です。
DMM光の「更新月がない」っていうところが特に気に入りました。
「最低利用期間(2年間)」は設定されてますが、それ以上使えばいつでも解除料なしで解約できる。
すばらしい。
もうね、プロバイダといい、ケータイといい、更新月に振り回されてきましたからね。
あっ、今月更新月だったっけ?! っていうのは精神衛生上よろしくありません。
そんな長い間覚えてられるかっつーの( `ー´)ノと、切れたい思い。
うっかり忘れてしまうと、けっこうな解除料を取られてしまうため、しょうがなくさらに2年継続してました。
DMM光はその忌まわしい「更新月」がないんです。
これだけでもうれしい (>_<)
ところで、価格.comの「安い順ランキング」を見る限り、DMM光は決して安くありません。
でも、DMM光のサイトを見たら、あまり使用しない家庭向けに「2段階定額プラン」(戸建てのみ利用可)というのがあるんですよ。
この「2段階定額プラン」だと月額3,720円(税抜き)から利用できるのです(オーバーした分は5,420円を上限に増えていく)。
価格.comには通常の「定額プラン」しか掲載されていなかったのです。
これは比較サイトを見ているだけではわかりませんね。
ややこしい・・・
これに限らず、プロバイダ選びはほんと複雑です。
昨日の記事にも書きましたが、複雑すぎて ( ;∀;)モウ、イヤーってなってましたよ。
ない頭を使って2日間格闘したので、とっても疲れた・・・。
プロバイダ比較をしたことがある人はたぶん同じ思いをしているんではないでしょうか。
めんどくさがりな人には無理かもしれません。
(わたしは極度のめんどくさがりですが、頭を使うのは苦ではないんですよね)
みんな「DMM光」みたいな、シンプルなプラン、わかりやすい契約にしてほしいですね。
他の光コラボと同様、「DMM光」にもモバイルセットプランがあったので、ついでにスマホのsim契約もしてしまいました。
「DMMモバイル」に同時加入すると、さらにお得な「セット割」が適用されるのです。
やっと、やっと、懸案のプロバイダ選びとスマホ契約が一挙にできて、楽々しました。
今日はもう抜け殻状態です・・・
DMM光&DMMモバイルさん、お世話になりまーす ( ̄▽ ̄)
□今はキャンペーン中で、基本工事費無料(最大18,000円)、キャッシュバック増額(通常5,000円が20,000円に)、「DMMモバイルセット割」も倍増とお得です。
いい時に加入できました♪
今なら工事費用が無料!DMM光
2018/03/09 追記
この数日後、残念ながら申し込みをキャンセルしました。
その理由は・・・→「DMM光」の申し込みをキャンセル。固定費(通信費)を増やさない。