1泊2日で久々に旅行に行ってきました。
今回は東京・横浜です。
今回の旅行、ひそかに感動したのは山手線の「内回り」「外回り」とはどういうことかわかったこと。
山手線には内回りと外回りがあるって知識としては知ってても、どっち回りがどこ方面なのかこんがらがってました。
今回山手線の車内からじっと観察してて、やっと腹落ちしたんです。
(電車は原則「左側通行」ってことと合わせて考えると理解しやすいですね)
ネットやテレビで知っていた知識も、実際に体験してみることで体にしみ渡ります。
旅っていい経験ができるなあ。
さて、今回の旅でやりたかったことは、
・東京下町散歩(谷根千)
・表参道の雑貨屋さんめぐり
・横浜中華街でおかゆを食べる
・「GINZA SIX」のアート(草間彌生)を見る
といったところ。
このほかに、一緒に行った友人の行きたい店も2か所行きました。
1泊2日なのに、けっこう盛りだくさんです。
こういう時は、予定を詰め込み過ぎず、かつ時間配分はきっちり決めるのが無理せず楽しむコツなんですよね。
では、「東京・横浜で食べ歩き&買い物旅」スタートです。
(買い物といってもウィンドウショッピングですが)
春の日差しのもと、下町をのんびり散策。
「GINZA SIX」でアートを楽しみ、
(「銀座蔦屋書店」内に展示されてたこの盆栽(写真右上)、3,000万だそうです。でも、草間彌生のこのバルーンは億だろうな・・・)
表参道のしゃれた雑貨屋さんをめぐり、
(写真のお店は10代、20代女子のお客ばかり。わたしたちは浮いてましたね (〃▽〃) 。『水曜日のアリス』はちょっとしたテーマパークのようで、めちゃくちゃおすすめです。小物は手ごろなお値段だったので、娘へのおみやげにアリスのイヤホンジャックを購入)
食べたかったものを食べ(中華街のおかゆ! )、
(たかが「おかゆ」と思われるかもしれませんが、おいしい。家庭で作るのと何が違うんだろう・・・)
・・・というわけで、楽しい旅でした。
いつもは観光地でのんびり散策&B級グルメというパターンなんですが、たまには都会の買い物旅もいいものですね(買い物してませんが)。
それにしても「友人と旅行」なんて何年ぶりだろう。
20年ぶり?
結婚して子育てが始まると家族旅行ばかりになってしまうので、今回の旅行は独身時代のようでとっても新鮮でしたよ。
今回、いろいろなお店を回りましたが、やっぱり「GINZA SIX」が一番印象的でした。
建物自体も洗練されているし、内部もアートが充実していてまるで「買い物ができる美術館」のようです。
GINZA SIXで一番の目的だった草間彌生のバルーンは、今月21日までの期間限定展示。
滑り込みで見ることができてよかったです。
そういえば、お金持ちそうなマダムもたくさん歩いてたなあ・・・
帽子が26,000円 ( ゚Д゚)!とかする高級店ばかりのようだったけど、いつかああいうお店で値札を見ずに買い物をしてみたい(妄想)
屋上に作られた和風庭園「GINZA SIXガーデン」には、ほっとできる空間が広がっていたので、妄想(?)に疲れた頭をいやすのにちょうどよかったです。
写真撮り忘れましたが、スカイツリーも見えました。
それにしても、スマホの「google検索」+音声入力には助けられました。
実に正確でわかりやすい!
横浜中華街の媽祖廟(まそびょう)前で行きたいお店の場所がわからなくなった時、「まそびょうから しゃてんき にごうてん(お店の名前)」と音声入力したら、ちゃんと「媽祖廟から謝甜記 貮号店」と変換されるではありませんか。
「ちょっと~、すごいじゃん」とgoogle検索を思わずほめてしまった (;^_^A
(うまく変換できない時もあったけど)
道に迷うたびにルート案内と電車の乗り換え案内をgooglにしてもらって、これなしにはスムーズな移動はできなかったでしょう。
google、やっぱりすごい。
株買い増ししようかな・・・と、旅行中なのにそんなことを考えてしまうほどでした。
いろいろ話は飛びましたが最後に、今回の旅行でいくらかかったかですが、
・宿泊代 4,100円(朝食バイキング付き)
・交通費 2,200円(都内の移動など)
・食事、カフェ、食べ歩き 3,500円
・おみやげ代 3,500円
でした。
合計13,300円です。
宿泊代は楽天スーパーポイントを利用したため、現金の支出は9,200円。
交通費は往復の列車代は含んでいません。
1万円弱でこれだけ豊かで楽しい経験をさせてもらって、いいお金の使い方ができました。
これまでだったら「自分用のおみやげ」もけっこうな量を買っていたんですが、そういうものはその後意外と使わなかったり、しばらく飾った後飽きてしまったりなので、もう買いません。
そういうことで「自分への買い物は0円の旅」でしたが、心の中には充分「思い出」が貯まったので、これで満足です。
浮いたお金で、早くまた旅に行きたい!
□「朝食バイキング付き」プランがお得(なような気がする)で好きです(*^_^*) ♪