先日自動車保険の見積もり作業をしたのですが、以前は楽しかったこの作業、今は楽しくなくなりました。
なぜなら、一括見積もりの際もらえるプレゼントが減ったり、ポイントから他のものに代わってしまったから。
以前は「ポンタ」のサイトから見積もりすると、ポンタポイント1,000円分がもらえたのです。
これをローソンの「お試し引換券」で好きなお菓子に引き換えるーというのが年に1度のささやかな楽しみだったのに・・・。
これがいつの間にかなくなり、今やってるキャンペーンだと「ケンタッキーフライドチキンプレゼント」になっています。
ポンタだけでなく楽天も以前は楽天ポイントがもらえたのに、今は「お米」になりました。
楽天だけでなく、今年はやたら「お米プレゼント」が多い印象。
タイミングもあるのかもしれませんが、金券(図書カード)やポイントから「現物支給」という流れになってます。
もちろん、もらえるだけうれしいですけどね。
でもわが家はふるさと納税でお米は間に合ってるから、やっぱりポイントの方がうれしかったなあ・・・
ところで、インターネットでの一括見積もり、かなり一般的になってきていると思うんですが、まだまだ地域の代理店申し込みの人も多いんでしょうか。
実はわが家もだんなは代理店申し込み。
お付き合い上、しょうがないみたいで・・・(´・_・)
代理店だとやはり割高で、同じような条件(軽自動車、等級など)であっても、わたしのより2倍近く高いです。
まあ2倍といっても、わたしもだんなも最低限の補償で元々が安いのでそこまで高額になりませんが。
「車両保険」をつけなかったり、「36歳以上限定」だったりするので、わたしのは年間15,000円くらいで済んでます。
以前、雑誌の家計診断で車の保険料が毎月8,000円の家庭の例が載ってました。
これだと年間96,000円です。
どんな高級車に乗ってるんだろうと思ったけど、車両保険を付けるとこれくらいになってしまうのかもしれません。
それと、代理店で保険に加入して更新しているのかも。
インターネットで契約すれば、もっと下がるのではないでしょうか。
インターネット契約だと事故時に心配という人も、事故対応がしっかりしているところを口コミで選べば心配ないと思います。
1度も保険使ったことがないので、実際のところはわかりませんけどね (;^_^A
「運転は安全第一」を心がけ、自動車保険は万が一の時の「お守り」程度に考えてます。
なので、そんなに手厚く、高額な保険をかけるつもりはありません。
□小さなところからコツコツ節約!