雨の日は断捨離がはかどりますねえ。
雨で外仕事(畑仕事や外壁のペンキ塗り)ができない・・・。
そうだ、断捨離しようと思い立ちました。
今日捨てたモノをご紹介します。
( ( )内は持っていた理由、処分することにした理由)
・塗装のはげたテフロン加工のフライパン(「何かの時」に使えそうだから持っていた)
・使いにくかったフライパン用のふた(まだ買ったばかりなので捨てづらかった)
・最近使わなくなった布製のバッグ(使い道は思い浮かばないけどまだ新しい)
・ずーっと使ってなかった調味料入れ(「いつか使うかも」ととってあった)
・ゴミ箱の数を減らすことにして余ったゴミ箱(どこか別の場所で使うかもと考えていた)
・掃除に使おうと思って残しておいた古歯ブラシ4本 (存在を忘れていた)
・使いにくかった金属製のへら(使いやすい木べらを買ったのでいらなくなった)
・飲み残しのウィスキー(おいしくないのを無理して飲むのをやめた)
・使わなくなった食器類12点とコーヒーカップ&ソーサ―2客(もったいないのでとっておいた)
・趣味が合わなくなって誰かにあげようと思っていた冬物衣類5枚(よく見たら古臭くて人にはあげられないシロモノだということに気づいた)
・洗い替え用にとってあったコタツの上掛け(ひと冬越してみて不要だとわかった)
・飲み残しのコーヒー豆(時化てた)
・ヤフオクやメルカリ出品用の梱包資材(もう売るものがなくなったから)
・使えるけど余っていた古い電気毛布(今後も使いそうにない)
・使いにくかった前のポスト(新しいものに交換したのにまだ処分してなかった)
・紙袋2枚(保管場所を圧迫し始めた。容量オーバー)
・子どもが作った出来のよくない美術作品(飾っておいてもいまいち。本人もいらないと言ってた)
・子どもが小学生の頃に買ってほとんど使っていないリュック(趣味が変わったため)
こうして書き出すとけっこうありますね。
(写真撮るの忘れた)
「どうしようかな」と処分を先送りしてたモノを捨てられてスッキリしました。
今回多かったのは「いつか使うかも」と長年とっておいたモノたち。
「『いつか』とお化けは出ない」と言われるけど本当でした。
壊れたり使い切ったものは捨てるしかないけど、断捨離で出た不要品の中には売れるものも。
食器はメルカリに出品したら買ってくれる人がいました。
ブランド食器を混ぜたのがよかったのかな?
出品手数料と送料を差し引いても1,000円残ったので、ちょっとしたお小遣い稼ぎにもなりました。
断捨離は部屋も気分もすっきりするし、手持無沙汰な時のいい娯楽ですね。
売れるものがいつも出るわけじゃないけど売れればお小遣いにもなるし。
不要なモノはまだありそうだから、もっと減らしていきたいなあ。
家の中の断捨離はほぼ終了してます。
残るは車庫・・・
関連記事:カオス状態の車庫の断捨離開始。ゴミを捨てるにもお金がかかる。
断捨離ほぼ完了状態なので、今回の「捨て」は不要品を「抜く」感じで済みました。
まだまだモノが多いよ~という人は「全部出し」が効果的ですよ。
関連記事:GWは断捨離まつり。押入れは「全部出し」からの、「ゴールデンゾーン」への移動で整頓できる。