家の中で使う洗剤の種類を減らしたい。
シャンプーとハンドソープ、食器洗い洗剤はこれ1つで。
いろいろなブログを読んでたら、ミヨシ石鹸の「お肌のためのせっけん」がいろいろ使い回せそうなことを発見。
洗濯石けんって書いてある・・・。
食器はともかく、顔や頭を洗って大丈夫かな???
しかもミヨシ石鹸からはそれぞれの用途別に各種石けんが販売されているのです。
どれも成分が似通ってるけど、微妙に何かが違うんだろうか。
躊躇していたところ、この方のブログにミヨシ石鹸からの回答が。
それぞれの商品を用途外に使用することを推奨することは出来ませんが、
主成分はせっけんだけの商品ですので、ご自分に合った使用量の調節をしていただければ1つの商品で代替は可能かと思います。
とのこと。
成分は「せっけんだけ」なので、代替してもいいんだそう(肌に直接使うシャンプー用などの製品は精製度を上げている)。
「え、じゃあ商品も1種類だけでよくねーですか?」って思いましたが、メーカーとしてはこだわりどころなんでしょう。
用途別に買いたい人もいるし。
わたしは「洗剤類を必要最低限にする」ことが目的なので、これ1つにしました。
近所のドラッグストアで買ってきて、シャンプーやハンドソープ、食器洗い洗剤の空容器に移し替えて使ってます。
シャンプーとハンドソープ、食器洗い洗剤の在庫管理がこれ1つでよくなったのですごーく楽です。
感想と使いこなすポイントとしては、
・香料とかいろいろ入ってないので、シャンプーしても別にいいにおいはしません。
・固まって出にくくなるので、けっこう薄めて使った方がいい。
といったところ。
洗濯洗剤には使わないの?と思われるかもしれませんが、家族が「服からいい匂いがしなきゃ嫌だ」というので切り替えてません。
ミヨシのお肌のためのせっけん+柔軟剤という組み合わせにしてもいいんだろうけど、それだとミニマル化にならないのでね。
今も香り強めの洗剤を使用中。
洗濯洗剤は今後の研究課題です・・・
「石けんシャンプー」に挑戦したい人は、合わない場合これなら洗濯などにも使えるので気軽に挑戦できますよ。
肌トラブルのある人も石けん生活始めませんか?