今日は母の日。
自分で生けたフラワーアレンジメントとポイントで購入したスイーツをプレゼントしました。
直売所の花で豪華にできた!ヽ(^。^)ノ
フラワーアレンジメント用の花は農産物直売所で昨日購入。
母の日に向けてカーネーションなどが入荷されていました。
農産物直売所って野菜だけでなく花農家さんも格安で出品してくれているんです。
けっこうボリュームがある花束が280円と格安。
この後寄ったイオンで売られていた花束は、分量が半分なのに価格は倍以上してた(母の日用ので普通のより高めだった)ので実質の価格差は4倍以上にもなります。
これを2束買ってきてアレンジメントしました。
これで560円。
花をイオンで買ってたら2,000円超えてましたね。
これと後は、残っていたWAONポイント1,050円分を使い1,080円のスイーツを購入。
なので昨日の出費は590円でした。
わが家は母の日、父の日、義両親の誕生日はいつも「手作りの品+ちょっとしたもの」で済ませていて特別なプレゼントは買いません。
支出額でいえば原材料費(お菓子の材料や花)込みで1回あたり1,000円~2,000円といったところ。
これだと年4回あっても合計1万円以下で済むので経済的な負担感はないです。
来月の父の日も「フラワーアレンジメント+スイーツ」の予定。
母の日、父の日、そして誕生日も最近この組み合わせばかりです。
考えるのめんどくさい・・・
プレゼントは「消えモノ」が無難ですね。