よく使うものは多少高くても気に入ったものを買う。
何かを買う時は「使用頻度」で考えるようにしてます。
毎日よく使うマグカップ。1万円しました。
マグカップに1万円・・・。
ドケチだから購入するのはものすごーく迷いました。
でも今は本当に気に入ったものを買えてよかったと思います。
これのおかげで激安インスタントコーヒーでさえも毎日おいしく飲める w
関連:毎日よく使うものは、多少高くても気に入ったものを買うべき。
九谷焼作家・稲積佳谷(いなずみかこく)さんの作品
実際のところ、「頻度×満足度」で考えるとこのマグカップは高くないんですよ。
このマグカップでちょこちょこ水を飲んだりもしてるから1日10回くらい、それでもう丸3年使ってるから、
1万円÷(10回×365日×3)≒ 0.9円/回
1回あたり1円もしません。
もう十分元は取れましたね。
今日も(200g400円 !のインスタント)コーヒーがおいしい。
あと、わが家で「元取れ家電」といえば床拭きロボット「ブラーバ」。
この子(ブラーバ)のおかげで嫌いな家事No.1の「床拭き」から解放されました!
(ちなみに「嫌いな家事No.1」はあといくつかあります・・・)
関連:ベタベタ床よ、さようなら。床拭きロボット「ブラーバ」は神家電! プレゼントしたら、両親にきっと喜ばれます。
これは使い始めて丸2年。
ほぼ毎日使用してるから、
3万8,000円(くらいだったような)÷(365日×2)= 52円/回
1回あたり52円だからまだ割高感あるけど、あと3年も使えば1回あたり20円。
20円の使用料で毎日快適に過ごせることを思えば安いなあと思います。
厳選したモノだけを所有するミニマリストしぶさんも持っているブラーバ