5月から「ゆる糖質制限」と「無理のない運動」でダイエットをしてます。
もう40代なので高齢期になってから体に支障が出るような無理なダイエットをするつもりはありません。
もちろんお金はかけずにやります。
たくさん食べて太って、やせるためにまたお金をかける(ダイエット食とか)っていうのはムダの極致じゃないでしょうか。
もっともわたしの場合、そういうことをやろうとすると内蔵されてる「ムダ遣い防止センサー」が警報音を出すのでできません w
太るのは何か生活が間違ってるから太るんであって(食べ過ぎや運動不足など)、生活を正せばいいだけの話です。
目標値と期限を決めてみた
ちゃんとしたダイエットって初めてなんですが、目標値と期限を決めました。
方針としては、
・体重を減らすことにはこだわらない(逆に、BMIは19.5以上をキープしたい)
「脂肪だけ減らして、筋肉量は落とさない。筋肉量はむしろ増やす」ことを目指します。
ダイエットというより「体を引き締める」という感じですね。
期限
期限は8月末にしました。
特に理由はないけど、あまり先に設定してもだれてしまうかな、と。
9月に入ると「食欲の秋」がやってきてしまいますからね〜。
目標値と現在の数値
・体脂肪率 開始時 27%(5月) → 24%(6月)→ 現在23%(7月)→ 目標値 22%(8月末)
これは順当にいけば達成できそう。
でも本当は、体脂肪率を20%にするのが理想なんです。
目標高すぎ?
・筋肉量 開始時より1キロ増やす
これは相当運動しないと達成できないだろうな・・・
目標を達成するための戦略
体重を減らすことにこだわらず、体組成のみを変えていく(体脂肪を筋肉に変えていく)ために、
・ゆる糖質制限
・無理のない運動
この2本立てで取り組んでます。
具体的には・・・
〔ゆる糖質制限〕
・夜は主食抜き
・間食も糖質抜き
ナッツは「糖質抜きおやつ」の強い味方です。
小島屋さんのミックスナッツがおいしくて、つい食べ過ぎちゃうんですよね (;^_^A
![]() Bar御用達の旨さ♪ 厳選ナッツ4種類・ミックスナッツ 《1kg》:恵比寿・銀座・六本木のバーにも納品してます。ナッツ専門店の職人がそれぞれのナッツの味を生かす薄塩焙煎してます♪ アーモンド カシューナッツ マカダミア ウイ好き |
〔無理のない運動〕
筋肉量を増やすには運動が必須ですよね。
わたしのやってる「無理のない運動」は、「ゆるい運動」と「激しめの(楽しい)運動」を組み合わせたもの。
「ゆるい運動」の方は、もともとやっていた「ながら運動」の頻度と強度を上げることにしました。
関連:主婦にぴったりの運動はこれだ。今まで運動をしてこなかった人が体を鍛えるのに、ハードな運動は必要ない。
関連:たまにやる激しい運動よりも、ちょこちょこやる緩やかな運動がいい。
これまでもやってた、手洗いのたびの「かかと上げ下ろし」(1回につき20秒間)に加え、 家の中では「つま先足立ち」で歩くことに。
え、それだけ?と思われるかもしれませんが、それがあーた、やってみてくださいよ。
けっこうきつい・・・😨
とはいえ、これだけでは足りないので「激しめの運動」も週1から週2に増やしました。ゼーゼー。
仲間とやるスポーツは楽しくていいですね。
そんなわけで、途中までは順調に筋肉量を増やせてたんですよ。
ところが何ということでしょう、先月ケガをしてしまいました!
おかげでここ1カ月まともに運動できず・・・。
期限までに筋肉を1キロ増やすのは難しいかもしれません。
ダイエットがんばるぞ
ところでこれだけ具体的に目標値を決めてダイエットに取り組むのは初めてです。
そのきっかけとなったのは、だんなさんの一言でした。
ある日突然の「腹、出てきたな」発言。
は ら で た な
ですとー!?
許せん。絶対引っ込めてやる。
期限までに達成するぞと決意しました。
ダイエットを楽しく続けるために
ダイエットを始めた理由は殺伐としたものだったけど w、せめて楽しく続けたい。
そのために必要なものはー。
わたしは「計測すること」と「仲間(同士)」が必要だと思ってます。
特に、計測するために必要な「体組成計」は強い味方。
ていうか、これなしではできません。
体重計だと体脂肪率とかわかりませんからねえ。
うちの体組成計、何だか測定能力が怪しくなってきたから、次はこれが欲しいです。
筋肉の「量」だけでなく、「質」もわかるそうです!
筋肉に「質」があるとは知らなかった・・・
仲間がいると続けやすい
1人で黙々とやるのもいいけど、ブログなどで経過報告をするとモチベーションが保てていいですね。
同じ目標を持つ仲間も欲しいから、イケハヤさんが立ち上げた「ブロギル(ブロガーズギルト)」の「ダイエット部」にも入部しようかな。
ダイエット意識が高い人たちが集まってるからやる気が出ます。
ブロギルに入る → ブロギル
メンバーがいつの間にか6,000人近い (゚Д゚;)
ブロギルはその他にもおもしろい部活がいっぱいなので、興味のある人はのぞいてみて下さい。