20代のころは無駄遣いがひどかった・・・。
あの時のあれを買わなきゃ今ごろは〇〇円貯まってたなあとどうにもならないことを今さら思ってみたり 汗
時たまそんな不毛なことを思い出してるんですが、せっかくなのでブログネタにしてみました。
それでは「20代のころのムダ遣いワースト3」を振り返ってみましょうか・・・。
第3位 雑貨のちょこちょこ買い
女性は雑貨好きな人多いんじゃないでしょうか?
北欧系にかわいい系、シンプル系にエレガント系(適当に分類)・・・
雑貨を飾っておしゃれな部屋に!
夢は膨らみますが、わたしの場合はその時の気分で買ってたから、テイストはバラバラで統一感は全くなし。
たくさん買ったわりにはセンスが磨かれたわけでもありません。
残念。
残ったのは大量のゴミと化した雑貨たちでした。
関連記事:貯まらない生活を送っていた当時のおこづかいの使い道。
こういった日常的なちょこちょこ買い=「ラテマネー」は総額いくらになったかがわからないのも怖ろしいところですね。
関連記事:スーパーでのチリツモ出費。1回数百円でも、回数が重なれば数千円になる。
使った金額:不明
第2位 新車
車は何台か乗り継いできてます。
今では考えられませんが、20代のころは新車でポンと買ったことも。
でも大枚はたいて(ローンで)買ったのに、買った時の高揚感や満足感は長続きしなかったなあ。
使った金額:250万
自分にとって車は必要最低限のものでいいということが(買った後で)わかりました。
関連記事:500万の車といったって、20万の車の25倍役に立つわけではない。
関連記事:【車にかかるお金】車は「金食い虫」。この10年でいくらかかったか検証してみた。普通車で400万以上!
映えある?第1位 飲み会
断トツは「頻繁な飲み会」です。
異業種の人たちと交流するような意識高い系のじゃもちろんなく、いつも同じメンツで学びもなし。
でも暇だったから誘われるままに行ってたんですよね。 行けばそれなりに楽しいから、つい行っちゃってました。
たまーにならそういった集まりに顔を出すのも悪くないけど、わたしの場合週3(週4の時も)で繰り出してました (゚∀゚)
1次会のみならずいつも2次会までダラダラ参加して、時間も金も失うという最悪のパターンでムダの極み w
使った金額:100万/年×年数(2年くらい・・・?)
このほか10位くらいまであるんですが(多すぎ)、あまりにも虚しいので自分のメンタルのため振り返るのはやめときます・・・
若い時っておバカですね! ってことで今日はこれで締めたいと思います。
学んだこと:お金は大切に使おう。